エントリー

分類「雑記」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2021年02月15日
  • ファイル 977-2.jpg

     画像は影廊のカスタムマップでしばらくやってたレギュレーション。深淵と聖域がキツかった。

    ===
     Steamがセールやってて、2時間以内なら問答無用で返金できるのでちょこちょこプレイした。とはいえ返金は別にセールでなくともできる。

    ・Fall Guys
     ホロライブとかでよくプレイされてるのでちょっとやってみたかった。
    ・小さいマップでタイミング系とかは初心者でも戦えて楽しい。
    ・意外とマッチングが遅い。タブレットとか横にあって暇つぶしできないときつい。
    ・チーム分けされるラウンドは運ゲー感がある。
    ・マップによっては定石がありそうでそれを調べる元気がない。
    ・レビューとかで問題とされていたチーターは見なかった。気づいてないだけかもしれないけど。

     とか。同じことの繰り返しで時間は潰せるかんじ……。と、あまりフォローできてないのだけど、やってみると意外とすぐ飽きてしまって、個人的にはこれをやるなら影廊(Shadow Corridor)していた方がいいので返金。
     いや、影廊が本当に脳がぎゅんぎゅん活性化するのを感じるいいゲームで未だに2~3日に30分くらいはやってる。各マップカスタムゲームで敵全員5体ずつ、とかやってた。ホラーゲームとしてライトにじっくりプレイしてもいいしマップ熟知した上でのランダム運ゲータイムアタックしてもいいしカスタムゲームで敵の動き考えながらパズルゲームみたいなことしてもいいしで懐が深い。

     ただ無人島に1本ゲーム持って行っていいとしたらこれではなくMinecraftな気はしている。昔ちょっとやってた時期があって、仕事から帰ってきてプレイしてたらAM3時とかなってて、これは人生を削りすぎると思って結構意図的に切り離した。エンチャントが実装された辺り。最後に友人とエンダードラゴンタイムアタックみたいなことした思い出。無人島に3本いけるとしたら、マインクラフト、影廊は選んじゃうかもしれんね。あとの1本はエロい何かにしたい!


    ・Muse Dash
     中国音ゲー。サメちゃんが華麗にプレイしててちょっと興味があった。
      

     本体(基本曲)が85%引き54円とかで尋常じゃない安さ! アペンドの曲達がまとめて35%引きで1989円。
     デレステもたまにログインするだけなので音ゲーは久々。なんだけど判定も甘めで楽しくプレイできるように、横長画面でのプレイが最適化されていてとてもいい!

     ただ知らない曲ばかりかな。ドーナドーナしか知らない。とりあえずアペンドの曲をある程度触ってアペンドは返金。基本曲とか色々やってその他もとてもやりたくなったら買います。曲はどれも結構いいし曲以外のキャラやデザイン周りも色々可愛くて良く出来てると思うのだけど、単に『音ゲーをやる』というだけの時間を今後作りたいと思うかは微妙なとこ……。

     他もちょいちょいつまんだけど特に書くことないかな。
     Steamの2時間返金システムすんごいよ! っていうお話でした。

    ===
     後日気付いたんだけど、お試しの為じゃなくて、購入のリスクを減らすための機能って説明が書いてあったワ!

  • 2020年11月10日
  •  

     ウマイボー! 海外の方に日本のお菓子食べさすみたいなの超好き。

  • 2020年08月29日
  •  端末新しくした話。

     NEXUS5からZenFone3にして3年以上になるので買い替えを考え始めたのが大体1年前。主に大きさの問題で候補上がっていたのはAQUOS senseとiPhoneSE。大きさ問題は結構重要。電車の中で両手使わないといけない端末触るくらいなら持たないほうがマシでおす。

     AQUOS sensについては実際友人が持っていたので見せてもらうことができて、電池容量とサイズ感は良かったのだけど重さと、当時デレステをやっていたタイミングかつiPad Proの4スピーカーの音質に感動していたということもあって、通話スピーカーから出るだけなのが厳しかった。ちょっとオブラートに包んでみたけど、単純に音がめちゃくちゃしょぼかったのでやめた。これが去年の11月。

     サイズ的に4スピーカーは存在しないだろうけど、せめてステレオスピーカーが欲しいなと考えて実機を見ようとしたらヤマダ店員にキャプチャされて雑談したのが3月。oppoだかなんだか中華のがステレオだったと教えてもらったけど中華端末には懸念があってよく調べないで忘れてた。中華端末っていう選択肢は最近なおさら無くなっているかんじ。

     4月頃、iPhoneSEが発売されたけど実機を見られずにいた。スピーカーは特にいいものではなさそうだったが、この頃にはデレステはほぼ触らなくなっていたのであった。
     ただLightningが嫌だったのと、ベゼルのでかさ、iPadのSiriにアラーム頼むことが多いのでiPhoneとiPadのSiriが両方反応したらめんどいのかも、とか考えたりしてこれも結局保留。

     7月。仕事に時間をとられてばかりだと心が荒む。心が荒むと感情がおかしくなる。なんなら不要だと断罪して「なんとなくログインボーナスを貰っている」「なんとなくガチャだけする」ようなゲームを無感情に消しまくる。ZenFone本体が32GBしかなくて、デレステのアップデートに悩んでいた今までが嘘のよう! というのにデレステは消しこそしないものの、特にプレイしないのだった。デレステをやるモチベーションが「なんか音ゲープレイしたい!」程度なので、スコアがどうこうなる編成を考える必要もなければガチャする必要もなく育成も必要なければログインもいらないという……。

     電話を買った話なのになかなかそこにたどり着けない!

     8月14日。使ってたZenFone3でなんか勝手にSS取られたり(履歴ボタン長押し)、画面を縮小(ホームボタン2度押し)される比率が増えて、ああ、そういや新しい端末探さないとな、と探してると、Pixel4aがちょうどその日から予約開始だったのであまり細かいことは気にせずに「ナニコレ運命!」とか言いながら予約。

     昔NEXUS5使ってて良い感じだったのでGoogleの端末は好きなのです。
     15日に予約キャンセルして申し込み直すと発送が早くなるようだ! みたいなこととかちょっとあったけど無事届いて、今はセットアップも終わって完全に移行してる。eSIMになりました。

     eSIMは物理的に刺さなくても、すでに本体に内蔵されているSIMのようだ。
     IIJで月額150円+1GBのデータ量300円なので、多分月450円で済むでしょう。観覧もテキストが中心で、移動中に使うPodcastも音楽もローカルデータで済ませられるし、youtubeはPremiumだとローカル保存に対応してる。気にするのは移動中にリモートでちょっと家のPC触る時くらいかな。

     買ったあとに気づいたのだけど実は音がステレオで音質も結構いいので、デレステもちゃんと移行したぞ! 今入ってるゲームこれだけ……。なんか色々思うところがあって電話については移動中完全に依存しているものの、通知は全部切ったりしていて、時間を取られたりドーパミン出るようなことを意図的に制限してる。

     デザインやらスペックやら、総合してはとても満足度が高い。ホーム画面のカレンダーとかが消せないのが不満だったくらい。
     ホーム画面については強制表示されているのが嫌すぎてNova Launcherっていうのでレイアウトしなおした。
     Googleに魂は売ってるので今後もGoogle端末にになる気がする。昔はamazonにも魂を売ってたけど、最近は返してもらいました。

     うちの浅い端末の歴史はこんな。
     2011~   iPod touch
     2014~2016 Nexus5
     2016~2020 ZenFone3
     2020~   Pixel4a
     
     ZenFoneはまだまだ防水スピーカーに入れてキッチン、浴室端末として使うぞ!

     今回のPixel4aのお値段は42900円。iPhoneSEよりは安かったみたいだからいいか。そもそも何年も通勤時に使うものだから高いとは思わない。
     ただ10万円でこれを買うぞ! ってのの予算はこれで8000円オーバーした。あとはPDA工房の反射低減フィルム、適当に買われた手帳型のケース(DINGXIN-JP)が各1000円くらいなので1万円オーバーくらい。ケースは実物みないと、できれば触らないとダメね……。本体を収納するTPUラバーがツヤツヤしてて軽く気が狂いそうになる。かといってツヤツヤしない本体収納部が存在するのかわからない。こういう時に選択肢が多いように、端末はメジャーなのがいいよなと思う。

     降って湧いた10万で買ったもの。
     イヤホン25000
     除湿器25000
     スニーカー15000
     電話45000

    ・イヤホン SENNHEISER 『MOMENTUM True Wireless 2』
     通称木綿2。今地下鉄が換気で窓開いたりしててすんごいうるさいから、ノイズキャンセルが働いてくれる。充電もほぼ気にしなくてよくなったりして、通勤時なんか聴いてるような人にはとても良いと思う。

    ・除湿器 シャープ 『CV-J71W』
     ずっと浴室やらで使ってた除湿器が多分15年超えてるから、そろそろ新しくしたい! と思って買ったものの、ベッドサイドにおいてたら除湿以外にも乾燥とか消臭とか色々使えて、梅雨シーズン終わったのに朝起きた後使いたいから結局2台もりもり使ってる。

    ・スニーカー allbirds『Wool Runners』
     もう履きたくないメーカーってのが幾つかあるくらいで靴にこだわりはないんだけど、履き心地がいいって話でソールまで黒一色でスーツに合わせやすいかな、ってので選ばれた。履き心地は悪くないけど、ウールだから夏暑いかな! と思ったけど革のスニーカーとかも普通に暑いか。洗濯機でまるっと洗えたりするみたいだから、まだまだ付き合ってみて、何年後かに次また買うか考える。靴や服に悩みたくないから、一生これ買う、みたいのが見つかればいいんだけど……。あれ、ややミニマルじみてきましたか。

     長い! 買い物メモ終わり!

  • 2020年06月25日
  • ファイル 940-1.jpg

     amazonで謎に一瞬安くなってることがあるけど、今回たまたまそれに立ち会えたというか、どこも在庫なしで色々見て狙っていた商品(MOMENTUM True Wireless 2)が35000→25000くらいになってて購入できたのでメモ。

     いつ入荷されるかわからないけど、どうなるんだろうこういうの。これでもし一瞬だけ在庫が復活してたら返品品かリファービッシュ品かとか疑うんだけど、在庫なしのままだし。

     どこも在庫無しだから、25000でも利益が出る場合一定の数まで予約数を稼いだりしたのかな、とも考えた。あるかなそんなこと。
     1時間(多分)で元の値段に直ったから、もしミスだったらなかったことにされたりするのかも。

     ちなみに2011年頃からケーブルを交換しながらも長く使ってたSE215は右から完全に音が出なくなり無事ぶっ壊れました。今はなんか、電池切れた時の予備として使ってたSoundPEATSの3500円くらいのやつを使っておる。

    ===
     在庫が復活したようで普通に新品(多分)が来た。
     結果としてamazonで謎に一瞬安いのは、問題なくその値段で買えるので立ち会えたらラッキー! みたいなこと。

     一時的に各店在庫復活したけど、また全部在庫なくなってるな。今まで使ってたのと価格帯が全く異なるのでよくわからないけど、いい品だと思いますよ落としさえしなければ。
     今まで落とすのが怖くて完全に分離したタイプ使いたくなかったのだけどビンタでもされない限りは落ちなさそうだし、片道ごとに充電しないといけなかったのから開放されたのもよいよい。

    ===
     ついでなので10万明確に消費しよう。これと、スニーカーと除湿機と電話で終わりかな。あっという間!

  • 2020年06月01日
  •  5月はネットワークがぶちぶち切れることもあって、ハースほぼやってなかった。これテレワークとか自粛とかで重くなってるのかしら、と勝手に納得して我慢してたのだけど、変な時間にも切れるし障害情報もないしで『うちの機器のどれかなのでは』とようやく気付く。

     ルータとモデム間の接続確認して電源全部長めに入りきりしてモデムのファームウェアのアップデートとかやったあととりあえず電話線の予備があったのでそれ変えたらどうやらそれっぽい。これだったら助かるな、ということで注文中。

     7mくらいモールで天井を這わせていた→今は2mしかなくてキッチンを横切ってるので超邪魔。運動にはなるかもしれない。

  • 2020年02月14日
  • ファイル 911-1.jpg

     天使かな。

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ