エントリー

分類「雑記」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2020年01月20日
  • ファイル 902-1.jpg

     バカなイカスミバカかな!
     写真以前にも食べていて、写真以後にも買い足すようなバカイカスミバカなりに1度に2皿、組み合わせを変えながら食べまくったので感想を述べるぞ。価格は★の評価に含めません。


    ★★★★☆
     S&B 予約でいっぱいの店のいかすみソース(250円とか)
     スパイスが好きなのでS&Bとハウスが好き。なぜなら国内スパイス市場のシェアがほぼこの2社だから。とかいいつつスパゲティにはamazonにある神戸スパイス(神戸アールティ)のレッドペッパークラッシュが安くて美味しいのでオススメします(価格はオススメに含めます)! よくお店だと辛いオリーブオイルとかあるけど、あれあんまり好きじゃない。タバスコも酸味が足されるので、単純に辛さが欲しいならこれがベストだと感じます。ピザにもこれをどさどさ使うぞ!
     と、話が逸れたところでイカスミの話に戻るけど、これは濃さがあってよいよ。んでもってイカちゃんの欠片が入ってる。
    ===
     他に比べて味の感想が雑だったので追記。
     イカスミとトマトのベースにソテードオニオンの甘みと深みがとてもよろしい。アンチョビエキス! ガーリックペースト! 色々バランスがいいので、箱系ではこれが好きだな。ただ、イカちゃんはほぼ欠片である。

    ★★★☆☆
     日本製粉 レガーロ イカスミの追憶(200~250円)
     イカちゃんの欠片がちょっと大きめに入ってる。ソースは若干水っぽくて、色も若干薄めだけどブイヨンとか玉ねぎとか野菜系の旨味、んでもって魚介系の旨味も強め。うちは化調肯定派だからそこにどうこうはないのだけど、例えば味の素を超絶否定する方とか居るからそういう好みがあるものだとは思っていて、これはそういうのが苦手なら避けた方が無難な方面の味。
     

    ★★☆☆☆
     無印良品 あえるだけのパスタソース いかすみ(2袋で250円)
     無化調でにんにくと塩系のお味。お歯黒べったり感は一番強い。お歯黒べったりとは日本の妖怪wiki風説明。お皿にも結構がっつりべったり。だから麺を茹で上げたときにちょっと水分を残したり大さじ1くらい茹で汁を移動しておいてもいいかもしれんね。イカちゃんは欠片も入ってないけど、価格でアドバンテージがあるな。


    ★★★☆☆
     はごろも おさかなでPASTA イカスミソース(200~300円)
     イカちゃんが小さいけどリング状で入ってるのがかわいい。
     作り方を見るとフライパンで茹でた麺と一緒に1分炒めてねってあるんだけど嫌どす! 湯煎でもOKってあるので他と条件は合わせます。
     シーチキンとかで有名なはごろもフーズで、かつ『おさかなでPASTA』と謳ってるわりにはソースそのものにシーフード感はあんまりなくて、オリーブオイルとにんにくの風味がメイン。シーフード感は結構入ってるイカちゃんを食べた時にあるのでわりとバランスはいいのか。それでもオリーブオイルが好きか嫌いかでオススメ度が変わるくらいはオリーブオイル感がする。イカちゃんのようすは圧倒的にかわいいので日本が世界に誇るkawaiiが好きならオススメ。

    ===
     後日推奨の作り方であるフライパンで炒めるので作ったらなにやらおいしかった! ひと手間加えてよければ★★★★☆。


    ★★★☆☆
     日清フーズ 青の洞窟 Grazia イカスミのソース(250~300円)
     この箱入りの価格帯ではこれにだけイカちゃんがいないな。
     とはいえイカ味はわりと強め。なおかつ野菜や動物系のうまみとのバランスはよさめ。白ワインのせいか若干フルーティな感じはする。唯一トッピングの小袋がついていて、それにはイタリアンパセリが入っておる。ついでに輪切り唐辛子のかけらもこれにしか入ってなかったかも。ということで彩りも若干あって上品にまとまっているかんじ。


    ★★★☆☆
     ハチ 黒トリュフと完熟トマトのイカスミソース (100~150円)
     かりそめ天国のパスタソースランキングにイカスミ勢、ハチ勢、低価格勢の中から食らいついていたすごいやつ。
     イカちゃんは欠片もいないけど、トマトやら野菜のうまみが強めで玉ねぎの欠片なんかも入ってるかんじ。イカスミ感は一番弱いかもしれんね。材料見ると甲殻類系のうまみが入ってるようすで、シーフード感がないというわけではない。イカスミパスタ食べたい! って要求には、この中では応えられていない方だけどそれが悪いかは個々の好みかな。貧民としては価格のアドバンテージも見過ごせない。


     おわり。なんか★の評価はやや平坦になってしまったな。★4は最初に書いたからか味への感想ほぼないし無印★2にしたけどシンプルな味でまた買いたいし日本製粉のはこうは書いたけどリピートはしないしハチのやつはもうかなり食べたからしばらくいいかもしれないしで、なんかまたあったら加筆修正とかするのかもしれなんし。
     麺はディチェコの1.6でした。ディチェコ大好き! とか言いながら5kg買ったら取り回しが悪くて後悔してるとこ。一人暮らしは500gでよいよい。

    ===
    追加。

    ★★★★☆
     オーマイ(日本製粉) 海香るイカスミ(2袋で200~250円)
     無印と同じお歯黒べったり系のペースト。オリーブオイルの爽やかな風味。イカちゃんは欠片もいない。シーフード感はあるけどイカ感はほぼないな。魚醤、アンチョビとかホタテエキスが入ってた。甘さと深みがあって結構いいな。ソースを湯煎しなくていいからちょっとオマケして★4。お値段も安くてよいですね。

  • 2019年11月24日
  •  最近の何か。

    ●トラックボールのこと
     ひたすらマウスを握ってたら手首の腱が熱くて痛い! このままでは腱鞘炎になてシマイマス! ということでちょっと慌ててMX ERGOを購入。2ヶ月くらい経ったとこ。

    ・よく言われるように、使っているうちに慣れる。
    ・負担は大分軽減される。ERGOは角度がちょっとつくのでなおよろし。
    ・わりと清掃がいる。ボール式マウスって昔あったけど、あれを思い出す逆行のかんじ。
    ・なんか滑りがイマイチなので、互換性のある別のボール(1000円くらい)も買ってある程度触った。明らかに動きは良くなったけど、これはデフォルトのボールがイマイチってこと? 最初から付いてる純正品なのに? なぜ? why? 为什么(ウェイシェンマ)?
    ・シリコンスプレーとかなんらか滑りの良くなる何かを塗布したらスルスルになったよ。なんか親指の腹の皮がちょっとムケてるのが薬液のせいだったらあんまりよろしくはない。
    ・たまにすんごい挙動が悪くなる。重くてカクカクするかんじ。同時に接続されているマウスではこんなことにはなっていないのでこやつの問題。再起動とかでどうこうなるので環境によるかも。

     総評:手首が熱い! 痛い! とかでなければ特に買わなくてもよかろ。もしくはマウス動かすスペースがない、とかならあってもいいのかな。ただ、それなら半額くらいで買える同メーカーのM570を先に考慮すべき。
     マシン2台とかの環境で使うとWIN-MAC間とかでもファイルの受け渡しとかすんごい賢いのでそういう用途もあれば付加価値としてよさそう。

     ついでにマウスはMX518 → その後継機G400で、2013年から使ってるようす。結構がんばってるな。壊れるまでは次のことを考えなくてよいよい。

    ===
     なんか引き続き親指の皮が剥けまくるな。急に普段使わない部分を酷使するようになったので強く生まれ変わろうとしているのか……。今はちょっとヒリヒリするけどこれもそのうち気にならなくなるのかしらん。


    ●Outlastのこと
     モニタ、ビデオカード辺りの環境が変わったのでやりました。


     

    ・評価が良くて
    ・FPSが好きで
    ・ホラーが好きで
    ・隠れたりして敵をやりすごしたりするのが好きで

     なおかつこれはイマイチあった。全く人に勧められないかんじ。
     いつかのセールで『1+1のDLC+2』の抱き合わせを買って、その1、2をやったけど両方微妙だった。6時間と8時間程度。1のDLCやらなくていいかなってなっておる。
     何が合わなかったのだろうと考えると、すごく単純に『ゲームとして面白いかどうか』程度の話な気がする。

     とにかく画面が暗くて暗視カメラを覗かないといけなくてストレス。このゲームの影には光子を捕えて離さないカーボンナノチューブが混ざっている!
     その暗い中おっかけっこしながら正規ルートを踏破してね、っていう初見殺し&リトライの繰り返し。敵に対して無力なのはそういうデザインのゲームだからいいんですけど、身体能力の高い主人公がただの村人とかに退路を塞がれるともうどうしようもない、とかそんなでなんか納得いかない。
     相手が超常のパワーを得ている、とか主人公が非力な美少女、とかそういうのが欲しいというか、走った後の吐息は美少女のがいい!


    ===
     じゃあ最近何がゲームとして面白かったかというと『シャドーコリドー 影の回廊』というSteamもしくはSwitchで配信されてるゲームがすんごいリプレイ性が高くて一通りやってた。
     主人公は男だから走ったあと男の吐息がするけど!

     

     FPS視点で、ランダム配置されたマップでステルスしながらゴール目指すゲー。世界観も美しくて紅い蝶的な双子も出てきてなお好み。体験版もあってそれだけでも楽しめるうえに製品版も820円とかで超安い!

     安いでいうとOutlastセットもセール1000円とかだったから文句いうほどの値段ではなかろとも。
     アマプラ月額500円とかでゲームもこんなもんとかで、趣味というか個人的流行というか、そういったものは色々やってきたけど今はなかなか省エネで生きておるな。次回はデレステのSSR一枚がこれらをブチ抜く、というお話をします!

     Outlastも好きな要素詰め詰めだしコスパはそんなに悪くなかったなと、ちょっと経った今ならば思えるのだけど、プレイしている時はそんなに楽しくなくけっこうストレスがたまる一方だったという……。わりと最近ホラーゲームで多いんだけど、探索しつつびっくりイベントしつつ基本はデザインされたルート通り逃げる、っていうのはあまり好みに合わないのかもしれんね。影廊もランダムマップと定形マップと交互だけど、楽しいのはランダムの方だけだったし。

     体験の提供という意味で明確に衝撃を受けたのはHalf-Life2、Codの4(MW)、MW2、Portal辺りで、ずいぶん間は空いていたんだけどなかなか鮮烈な体験っていうのは得難いな。自身の体調、環境やらタイミングやらの兼ね合いはあると思うのだけど、なにより感受性が鈍ってるのかも!

  • 2019年08月23日
  •  ちょっと前に秋葉原に行ってきたぞ。
     友人と半年に一回くらい行ってるんだけど、詳細は書かないにしてもこれくらいは書いておかないと「前回いつ行ったっけ」ってなりがち。

     主な目的はモニタでかくするのでその下見。ロゴの様子やら実際の見た目で意外とIODATAのは悪くなかった。三菱の残留思念みたいなものを感じました。
     ロゴは例えばASUSとか割と色々買ってるメーカーなんだけど、下の真ん中ででかでかと主張してて嫌すぎる。どうかしてませんかあれ。

     あとはHDD。これは通販で買うと配送でぶん投げられる想像するから街で買う。
    in:MD05ACA800
    out:Pioneer BDR-209BK2

     データ移動さすから一時的に、と思ったけど別に光学ドライブ使わんな。このままでよいか。というかこれ2017/10に買ったのと同じやつだな。HDD界はあまり進化してないのかしらん。

     ついでに他に買ったもの。

    ・靴下
     通販で雑に買ったら履き心地が尋常じゃなく悪く、以前雑にドンキで買った夏用の化繊たっぷりのやつが悪くなかったのでそれを買う。かかともつま先も穴開かないけど、底に穴が開くという愉快なやつだよ。雑に通販で買ったのは順次捨てます。

    ・金属のザル
     主に冷凍ご飯をヘルシオで解凍する時用。平べったくて角型のザルって意外と売ってないのね。無印にこんなんあるよね、と思って行ったらあったよね。

    ・アイカツ! の台湾版のノート
     アイカツグッズを売ってるいい店があったよ! 台湾では群像学園! なんだな。ちゃんと公式のやつなんだけどわりと新しい絵が使われてたので、最近わりと盛り上がってるのではないでしょうか。おそらく多分メイビー。

    ・MiMiCHeRi アイカツ!
     1300円の小さいフィギュア。いや、普段アイカツの何かを売ってるところを見ないのでちょっと混乱して記念的に買ってしまった。
     アイカツについては、今までのやつ引っ張り出して新作でごった煮にするようすで、なにやら複雑。そのうちちゃんと書くのかも。ただこうやって無印グッズが出るのはいいこと。

    ・買ってないけどやったこと
     オートチャージしてるSuicaのクレカポイントチャージ。
     テキストに起こすとナニコレってかんじだけど、実際ナニコレではある。
     利用分の1.5%のがちまちま貯まるんだけど、それを利用するのに事前にネットで「チャージしますよ」って手続きしてから券売機でやらないといけないの。ナニコレ。

    ・きちりの優待
     お食事券3000円分。職場以外でよその街に行くことがほぼ無いので、なにかのついでに使える店がおむすびのGABA秋葉原店くらいしかないんだよな。
     店舗で食事しない場合は売ってるものを持ち帰れる。おつりはでない。
     んで、何があるかっつーとパックごはん。そして米。3000YENBUN。
     重い! 重いですぞ! もう手放そうこの株。

    ・ヤマダ優待
     ヤーマダ。1000円買うと500円安くなるやつ。エネループちょっと買い足した。単3、単4が4本で各1000円くらいだったので2枚使えてちょうどよかったです。ここは含み損があるから売りたくないんだよな。配当もちょっと出るから放置してるんだけど、今後上がってく気がしない。

     書き始めたら結構書けました! 他なんか抜けてるかもしれけどもうよかろ。
     ああ、ホワキャンとメイド通りのエックス潰れてたわ。行くたびちょっとずつ変わっていくなー。

  • 2019年07月25日
  •  

     何も取り繕わないで弾き語れるひとへの憧れってのはわりと強い方。
     それは後ろに透けてみえる積み重ねた時間への敬意ってのがあるんです。こういうので憧れて眺める動画ってのは結構あって、こういう研鑽された『自己の何かを表現する』感と、世に氾濫する『承認欲求モンスターの醜悪な垂れ流し』との差異を感慨深く眺めるものであります。

    ===
     いや、そういうのも含めてちょっと前に書いた『わたし絶対音感』の質問は承認欲求モンスターのする何かなんだけど、する側からすればいい質問だよね。褒められてなおかつ被害者気取ってマウント取れるんだもん。ちゃんとしたひとは絶対しない質問なんだろうから、自分からそれを主張する人間はもうアレなひとって印象しかない。

    ===
     最近ちょっと出すようになっている『過去のすごく嫌なこと』は色々枷になっていて、もうどうしようもないのだけれども、そこはそれとしてとりあえずなんか出す方向にしないとだめだな、ってこういうのを見るたびに思う。

     何を見てどうするかと意識することにあまり意味はないというか、自分のやりたいことだけやるようにすべき。この辺りは結構前に結論が出てる。
     情報の供給過多というか、趣味嗜好が細分化されてる以上は、正解(売れ線)を求めるよりは自分の好きなことをするべき、っていうかんじのアレで、そうしないと食事とソシャゲと家電くらいでしか楽しみが無くなってしまう。
     家電! KADENの話したい! レンジを買い替えまして! ヘルシオに買い替えまして!!

     落ち着け。
     うーん、例によってちょっと酔ってるからこういう流れになってる。わりと普段から大雑把に考えていることをこうやって酔った流れで雑にまとめるのはどうかと思いますよ。そうでもないと出ない・いつものことなんだけど。

  • 2019年07月18日
  •  いやもう……。

  • 2019年07月06日
  •  他人から嫌なことをされた経験ってのは、創作でなにか嫌な人間を書く時にリアリティになっていいかな、っていうのがあってわりと大事にとっておくのだけど、あまりにも浅ましいというか、どうしようもないものは使いみちがないので捨ててもいいのかなぁって。

    ・これは知人から聞いた話なんだけど

    「わたし絶対音感があるんだけれどもどう思う?」
     的なことを知人が年下の女性に聞かれたのだけれど、単音をきいても音階とかわからんし、音楽に関してはBM98で譜面を起こす際にドレミのどれだかわからなくて1音ずつおいて超苦労した経験くらいしかないので、耳コピできて便利ですね! くらいの気持ちで「すごいね」って言ったんですよ。おっと、言ったそうなんですよ。

     そしたらその絶対音感の質問者がSNSで
    『絶対音感があることについて「すごい」っていう人がいる。お前の頭がすげえよ、絶対音感の苦労も知らずにそういうこと言えるとか』
     って書いてるんです。いやぁぁキモい!

     はすたあ。もうね、どう答えたら正解だったの? 「大変だね」とか言えば、こうして裏でバカにされずに済んだんですか?
     もう悲しくなるしかないよね。色々な感情が沸き起こるけど、一番大きいのは悲しみなんだよ。
     結局知らないふりして、結構最近まで付き合いがあったけどもうなくなったので解禁された。
     無償で手伝ってあげたことに「ご苦労さまです」とか言われたりもしたな。なんだ? 上司か?
     この言葉については常識レベルが簡単に測れるけどどんな場面でも使わないのが無難。わたしはこの言葉を使う場面ではありがとうございますと感謝を伝えて生きていたい。

     *おおっと*
     知人から聞いた話ですよ。
     こうして、裏でバカにされてるのを知った時は「なんだこの女すげーな」ってなんも信用できなくなったけど、こういう経験はちょいちょいあって、だからSNSやっててこういうことを発信する人は結構嫌なんです。
     これを書いたら同類だってわかるんだけど、今回は知人の話だし教訓めいてるからよかろ。めそめそ。こんな悲しい思いをすることは防がれるべき。
     つまり「わたし絶対音感あるんだけど?」って聞かれたら、「すごい」はNG。
    「うるせー死ね!」って答えろってことですよ。

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ