エントリー

2021年09月の記事は以下のとおりですって。

  • 2021年09月28日
  • ファイル 1014-1.jpg

     20時間オーバーしたのでDbDその2。
     じわじわ慣れてきて、パークもちょっと育ってきてドクターでコンスタントに3~4キルは行けるようになってきたぞ。
     今は『呪術・誰も死から逃れられない(ノーワン)』『苦悶の根源』『ずさんな肉屋』『バーベキュー&チリ』。
     BP稼ぎつつ放電爆破の索敵あげつつ。肉屋よくわからなかったんだけど、サバイバー側でやられると治療に時間かかって結構嫌だったのでよいよい。レベル3になったし。ただBP稼ぎで試合の回転数上げるためにそこまで遅延はいらない気がするから、肉屋は『呪術:狩りの興奮』にしたらノーワンとのシナジーもありつつBPも増えるのでいずれそうしたいとこ。

     索敵ゲーだと感じるのでマップの構造ある程度把握するまではドクターだなー。とても後発なのでマップが大量にあってわりと気の遠い話ではある。

     クエストみたいのがあったからサバイバーもある程度(クローデッドが35になるくらいまで)やってしまった。ガチャ気分でパーク掘りたくなっちゃって血族3、猫2、デッドハード2まではとった。
     聖堂(週替りでティーチャブルパークが貰える何か)でいいのがある程度くるまでサバイバーはあんまり育てないでおきたいとこ。なんかいいのがきたらティーチャブルのしなやか狙い&メンバーの中ではかわいいのでフェン・ミンを育てていくのかも。

     サバイバーはわりとソッコーチェイスも終わるしさくさく連続で吊られて死ぬのが申し訳なくて他人に迷惑をかけないキラーの方が圧倒的に気が楽!
     チェイスポイントで板使ってから次への流れがわからんというかそもそもマップがよくわからんので発電機探すのがとてもだるい。キラーは発電機透けて見えるから、そういう意味でもキラーやってる方が上達はしそう。追っかけてけばチェイスルートも覚えるだろ。

     ということでわりとまだ楽しいとこ。なんか1日1回サバイバーとキラーやると聖堂で使えるポイントがちょっと多いみたいだから、ボケ防止の為に薄くやっていきたい。

    ●触ったキラー感想
    ・ハントレス
     優雅に鼻歌歌いながら斧投げる人。
     デイリーで『ハントレスで180秒追え』みたいなのがあったから触ってみた。キャラとしてのバックグラウンドは好き。
     キラーとしてプレイするのは修練がいるやつ。可能な限り触らないでいる予感。

  • 2021年09月23日
  • ファイル 1013-1.jpg

     先日セールあったから今更デッドバイデイライトをちょっとやってて、10時間やった感想。ながらプレイできないゲーム久々!

     殺す側VS殺される側の対戦ゲームではL4D2が楽しくて一時期やってたんけどマッチングが整えられておらず対戦ツールとしてはあまり機能してなかったんだ。こっちは今のとこ気楽にまともな試合ができてよいよい。マッチングは思ったよか遅い。

     何年か前から気になってたゲームではあるので動画とかちょいちょいみて予備知識はちょっとある状態。SAWが好きなのでピッグやりたい! けど軽く調べてみるとその前にやることが多いのかも。ということでセールのうちに本体とピッグとカニバルとドクターのDLCを買ったのだった。合計2000円くらい。

    ●サバイバー感想
     4人で協力して逃げるL4D的なやつ。駆け引き的なものとかがは徐々に覚えていくとして、ルールそのものはシンプルとっつきやすいデザイン。
     なんだけど、プレイしたときスキルチェック(タイミング良くボタン押す何か)が1/4周分くらい滑って、もうキラーだけやるしかないすんすんってなった。
     これについては色々調べて、結局画質落としたらちゃんと止まるようになったんだけどこのゲームやりたい目的がサバイバーではなくキラー側なので、サバイバーのプレイはクエストにでたらやるくらいでいいのかな。
     聖堂でデッド・ハード(本来男キャラをある程度育てて他のキャラにつけるティーチャブルパーク)が取れたのでちょっと育てたクローデットでプレイする分にはそこまで問題なさそう。とにかくBP(キラーサバイバー共通の経験値的な何か)をキラーに使いたいからティーチャブルパーク目的で色々育てたくない。クエストでキャラ指定とかあったらレベル1のままやらせていただいて聖堂でよさめなのがきたらその都度取っておきましょう。
     キラー側の上達の為にもある程度プレイはした方がいいのだろうしサバイバー側が強いゲームデザイン&4人いて気楽なので、息抜きでプレイしようかな。いや、性格的にキラーでひとりの方が気楽かしらん。


    ●触ったキラー感想
    ・トラッパー
     罠を設置したい人。
     チュートリアルで触ったくらい。罠の設置が時間かかるのと仕掛けた罠自分が踏むのとチェイスが弱いのでなんとも。ティーチャブルパークもいらないからあんまプレイしなくていいのかも。

    ・レイス
     透明になったりする人。
     対戦で初めての時とか数回使ってみた。シンプルで使いやすいけど透明化解除を押し切らなくてってのが多発したのとティーチャブルパークもいらんのでちょっと放置でよいか。

    ・カニバル
     チェンソーを振り回す人。
     ティーチャブルパークのバーベキュー&チリ取得目当てで35までやった。
     最初はチェンソーよくわからなかったけど理解してゲームにも慣れ始めるとワンパンできて爽快感もあってよろし。ただ基本的な立ち回りとかでサバイバーの挙動とかが読めないと索敵とかが大変。チェイスもクラウンのまやかしが欲しくなってしまったのでしばらくお休みかな。

    ・ドクター
     電撃で治療してあげる人。
     索敵しやすくて初心者的には大変助かる。チェイスも慣れてきて初めて全滅取れたキラー。BP貯めに良さそう、ということで買ったのもあるのだけど、索敵のおかげで全体的な流れに慣れるにはなかなか良さそうでしばらくやるのかも。


     DLCでこうやってちょいちょい買う、ってゲームをあんまやってなかったんだけどわりと新鮮。あとは考えることがそれなりにあって脳に良さそう。
     今度ハロウィンセールで安くなったらクラウン(まやかし・イタチが飛び出した)とハグ(呪術:破滅)とスピリット(かわいい)は欲しいのかも。それまでやってるかは謎。普段仕事から帰ってきて「さあ殺すかー!」となるかというとならないのでは! じゃあサバイバーやりな。
     とはいえキラーを変えるだけで新鮮に感じられれば細く長く遊べる気もするのでとりあえず3日に1回クエストくらいは消化していきたい。20時間やったらまたちょっと書こうかな。

  • 2021年09月14日
  • ファイル 1012-1.jpg

     絵ページ整理しました。
     ローカルでRuffle入れて旧絵ページ確認しつつFlashで描いたのもちょっとだけ回収しつつなんとか時系列順に置くことが出来たぞ。

     去年一昨年とかの年賀は描いてはいるんだけどちょっと手直ししてから掲載しようと放置されてて、とはいえそれらを整えるより次のを描きたい気持ちがお強い! ということでそこまで手を入れずそのうち掲載するかもだ。

    ===
     なんかiPadではいけるけどAndroidでは選択時のポップアップがうまく動いてないな。まぁよいか。

  • 2021年09月05日
  •  ハードディスクだけはお店で買うタイプなので秋葉原に寄ったぞ。

     ツクモのカードが3枚あって使ったりまとめたりしたかったんだけど1年経ってて全部失効していたワ……。
     こういうことがあるからポイントはわりとなんでもすぐに使い果たすようにしているんだけど、ヨドバシのポイントだけはApple製品買うためにとっておいてる。普段ヨドは10%とかポイントついたと思うけど、Apple製品は現金5%カード3%とかでしょんぼりなので。

     んでもって。
     HDDはツクモで買ったんだけどポイントつかない製品なんだってさ。にゃんでやねん! 後から考えるとHDDの価格表で黄色くなってる商品はポイントつかないとかそんなかな。

    HDD
    1,TOSHIBA MD05ACA800
    2,TOSHIBA MD04ACA400N
    3,TOSHIBA MD04ACA400
    4,HGST HMS5C4040ALE640 → TOSHIBA MN08ACA14T/JP
    5.TOSHIBA MD05ACA800

     これで全部東芝になったぞ! 昔WDとかSeagateのHDD壊れまくってたから東芝買ってるんだけど、壊れたことないのでほんのりおすすめしたいとこ。

    ===
     宇奈ととでうなぎも食べた。
     今年牛丼屋のうなぎ色々食べ食べしてみてたのだけど、なか卯、宇奈とと、すき家、吉野家の順で良かったかな。もちろんタイミングとか調理する人とかあるだろうけど。
     調理する人の腕でいうと、一時期通ってた吉野家が狭くて何もかも丸見えの店だったんだけど、店長さんが作るとおいしくてバイトの人が作るとあんまりでその差に結構衝撃受けてたことがある。ご飯の盛り方から具材の取り方、載せ方とかでポイントを意識するかどうかみたいなこと。そういう意味で秋葉原の宇奈ととはあんまりだったワ。秋葉原は色々あるから他行きな。

  • 2021年09月04日
  •  ヘルシオクエン酸洗浄した。本来『洗浄』って表示がでたらするやつなんだけど気づいたら2年経っておったので。
     これはおそらくスチーム調理するときの水の通り道についたスケールとかを洗浄するやつ。で、結構汚れが出てきたのでたまにはやった方がいいなと思ったよ。

     なんか平和ぽいこと言っておるな。色味がやわらかだと言うこともやわらかになるのか。

  • 2021年09月04日
  •  トップに合わせて日記の色味も変えてみました。
     来年トップ絵変えるかもな可能性があって、そしたらまた色味をあわせないといけない可能性! freoに移行する可能性も! 世の中は可能性で満ちている。

    ページ移動

    • 前のページ
    • 次のページ
    • ページ
    • 1

    ユーティリティ

    2021年09月

    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ