エントリー

2019年05月の記事は以下のとおりですって。

  • 2019年05月13日
  •  2019冬アニメ! で見た何かを泥酔しながら全部書くぞ。

    ・上野さんは不器用
     久米田康治の簡略化された線はひとつの到達点だと思っているんだけど、それを感じるような簡略化の美しさがある。
     原作はそれに加えて、マンガ的デフォルメのセンスと可愛さがすんごくてしかもちょっとエロいだなんてなんだもうこの欲張りセット!
     そんな上野さんがかわいいだけで終わらない何かがアニメ化だけど、尿はさておき特筆すべきはアニメだと山下ちゃんがやたらと可愛かったということだよね。漫画では気づかなかった可愛さを山下ちゃんに感じて、気づかなかったうざさを田中に感じる。

    ・えんどろ~!
     ゆゆ式のかおり監督ですよ! とはいえ特にあまり記憶が残っておらず、書けることはないようだ。

    ・賭ケグルイ××
     最近のはわりとほぼそうだけど絵がすごい。ゾンビランドサガとBANANA FISHでMAPPAは制作会社だけで見ると決めたけど、これもMAPPAだったんだなー、で、何もかも良く出来てるんだけど非現実的、という範囲で許容できる色々は個々人に依るにせよそれが長くなったり現代の世界に近かったりするほどその許容範囲が狭まってアレ? ってなるのかしらん、とか。
     一発ネタ、出オチならそれはそれで短期決戦がいいのではなかろうかみたいな。

    ・ケムリクサ
     男の演技がきつかったのと用語をばらまいてセリフで説明する感じがあんまり合わず、映像的にも特に気になる部分がなかったので何かを書ける程の熱量が無いようだ!

    ・けものフレンズ2
     1期は好きだったということをまず書いておきたい。
     その上で、騒動はさておいて可能な限り好意的に見ようという意識があったんだけど、2話で限界を感じてあとは流した。誰がどういう意図でこの展開にしたんだろうな。監督? シリーズ構成? プロデューサー? もはやどうでもよい。けものフレンズは2度死ぬ。
     誰も得しないlose-loseなアニメでしたけど、ジャイアントパンダちゃんはセーラー服っぽくて可愛かったよ。

    ・スター☆トゥインクルプリキュア
     後日!

    ・盾の勇者の成り上がり
     これは制作会社が違ってたら見てなかったんだけど、キネマシトラスの無駄遣いにならなくてよかったねって。しかし無能が足を引っ張る展開はあんまり好きじゃないな。わりと最近みたSHIROBAKOでも同じことを考えた。好みかな。そうかも。

    ・どろろ
     地味だが良い。手塚治虫の提示する表現、それ即ち多方位に向けての変態性なのだけれど、そのひとつひとつにナニヤッテンノコノヒトって驚愕するよね。アニメ化でアレンジされた色々がよく出来てて、どう終わるのか楽しみなとこ。
     うんうん、そろそろ眠くなってきた。

    ・私に天使が舞い降りた! 
     いやもう!!!
     今更アマプラであったので見たけど大変良かったよ!
     もうバリバリと音を立てて心の傷が修復されて癒やされていくのを感じたね。いやもー私に天使が舞い降りた!!
     キャラの付け方が『妄想で作られた何か』発祥か、『現実にいそう→肉付け』であるかってのは微妙なようでいて明確に違いがあって、それによって没入感が変わるのだけどこれは後者であろうとする気概を感じる。良い。いいえ最高。
     昨日の夜一気見して、これを書きたくてワイン一本空けながら今回感想をまとめたよね。

    ===
     ジョジョとかアイカツフレンズとか継続してるのを書いてなかったな。また書きたくなったら書くのかも。でもそんな書くこともないな。

  • 2019年05月02日
  • ファイル 824-1.pngファイル 824-2.jpg

     花粉終わりかけのはずなのにまだまだ辛くてたまらない。

     4月はコントロールウォリアーでランク3までやったとこで4連敗。
     5月に入ってからストレートに5まで戻す。5から先とそこまでとは連勝ボーナス以上に違いがあるように思えるな。
     先日HTC世界選手権2019を眺めてたから色んなデッキの様子がわかるようになったってのと、環境が固まったことで読みやすくなったのがいいのかも。

    ・環境めも。
    ドルイド → トークンしか環境にはいないはず。相性差はそんな無いはずなのにAOEを引き込めないと負けるっていう場面で引けない場面が多くて苦手意識がある。

    ハンター → お強い。メカで来られるとダイノマティックが有効に動かないことが多いし相性は悪い。動きがわかりやすいのでデータ程の絶望感はないのが救い。

    メイジ → 召術師の招来でのインチキ対策ができるかどうか。上振れした時がラクそうなので使ってみたいけどカドガーをクラフトするか悩み中。

    パラディン → メカが来ると勝てる気がしないけど環境的には弱く、まず出会うことがないからセーフ。動きは大体わかるのでフクロウをうまく使えればたまにはどうにかなるのかも。

    プリースト → ミラクルプリ以外はいないのかな。3回6/6*7を並べられても意外とどうこうなるんだけど数が少ないからあまり考えるまでもない。
     今までわりとプリーストを使っていたので、自分でも新環境からしばらく触って可能性を探ってみたんだけど何をしても弱い。スクリームさえ落ちなければトークンドルイドくらいはどうにかなったろうに……。

    シャーマン → 初期に大量にいたマーロックは減って噴水像で回復するコントロールが多い気がする。何が来ようが有利なのでよい。例えばプリーストだとマーロックに何もできずに惨殺される。

    ローグ → 今とてもお強くて数も多いのでメタでコンウォリ使ってるのに出会わない。ローグはさすがにそのうちワグルピックやぶんどり、段取り辺りにナーフ来ると思う。

    ウォーロック → ZOOもどんでん返しもやってることが弱くて有利。でもプリーストだとZOOに何もできずに惨殺される。

    ウォーリア → 爆弾は有利。ミラーが地獄のめんどくささ。メックトゥーンの形だと勝てない。

    総じて → 環境が固まって有利不利のはっきりしたじゃんけん気味になっておる。HTC世界選手権は面白かったので面白いはず……。

    ページ移動

    • 前のページ
    • 次のページ
    • ページ
    • 1

    ユーティリティ

    2019年05月

    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ