エントリー

2021年04月の記事は以下のとおりですって。

  • 2021年04月18日
  •  アマプラ視聴月間ニッキ!

    ・ボーダーライン(洋画)
     麻薬カルテルを捜査してくような話。メキシコとの関係とかある程度予備知識があるともっと楽しいんだろうけどながら観だとさっぱりわからんかったな! 見逃してるであろうことも多くて書けることが無いのです。こういう、リアル寄りのハードなやつが好きなひとにはオススメしたいけど、ワタクシのようなながら観クソ野郎は他のを観たほうがよい。


    ・彼らが本気で編むときは、(邦画)
     母親が失踪した子供の話。
     子供の見る世界の描き方、クズな親の描き方がリアル。ポーカーハウス程のクズさではないけど子供がコンビニおにぎりに拒絶反応示す、みたい描写があって、ワタクシも姉もそんなんがありました。というように、ポーカーハウス同様観た人間各個人がそれぞれの育った環境で感想が大きく分かれるであろう作品。あんまり書くと重くなるのでライトに済ますぞ。
     ほか、セクシュアリティがストレートで、トランスジェンダーに関しては自分と遠い部分があってそこについては考えはすれども明確な思想もないので特に書けることはないかんじ。
    『ミッドナイトスワン』もそうだけど、というか大体の創作物にでてくるこういったキャラもそうだけど、何やら深みがあるというか、魅力的に見える感はあるなと思う。


    ・死霊館 エンフィールド事件(洋画)
     実話を元にしたポルターガイスト現象やらが出まくったお家の話。ターゲットにされる妹ちゃんがかわいい超かわいい。今回色々観た中で圧倒的にかわいい。ナタリー・ポートマン、エマ・ワトソンの並びに居るかわいさ。そんな可愛い子がいじめられててなおさらかわいい!
     エクソシストでリーガンがいじめられてる様はひたすら痛々しくてかわいそうだったけど、こっちは嗜虐心をそそられて興奮する。おっと、軽い変態性を前面に出してきましたね。ほか、疑う目線をちゃんと描いているのがいい。全体的に悪くなかったけど、特に自分の歴史には残らんかな。病みメイクのボブの子はかわいい、と。


    ・ロフト 完全なる嘘(洋画)
     クズ5人によるクズ対決。と書くと面白そうだけど浮気やら不倫やらで興味がもてなかったな。


    ・ボヘミアンラプソディ(洋画)
     世界的人気ロックバンドの自伝的映画。クイーンはあんまり知らなかったのだけど、曲は聴いたことあるのが多くて、基礎教養的なものも得られたかんじ。フレディ・マーキュリーのキャラも濃くて楽しめるしいい作品。


    ・イエスタディ(洋画)
     何らかのすこしふしぎで、ビートルズとかコーラとかが無くなった世界で売れないミュージシャンがビートルズの曲を利用する話で、ひたすら主役の男が好きになれない。
     ビートルズは学生時代から、今も、年賀状の付き合いのある子がとても好きで、色々教えてもらってそこそこ聴いてる方で、改めて良さを確認しつつ、それゆえなんとも受け入れがたいかな。ビートルズの映画ならアイアムサムの方がダコタファニングがかわいくてよかったかな、って。映画にもかわいいを求めていきたい!


     わたくし好きな映画3つあげるとしたら20年くらい前から、レオン、セブン、ナイトメア・ビフォア・クリスマスなんだけど、この中でかわいい枠はマチルダ、サリー、ゼロなので、言うてもそこまで映画にかわいいを求めているわけではないのがおわかりいただけると思います! とか。


    ・新米姉妹のふたりごはん(ドラマ)
     百合営業が過ぎるな!
     といいつつ、もう残りが1日ないってなってしまうと、なんとなくでラストに流して観ちゃってる。いや、やりとりが明らかに創作物だってこともわかった上であえてその先を補って好感に寄せて観るかんじ。それでもマンガを実写に起こす分にはまだ言葉遣いとかで何だこりゃってのは少ないかな。いわゆる女性語「~~なのよ」とか「~~だわ」とかって、読み分けの為に役割語を使ってるテキスト媒体から実写にするにあたってはちょっとアレンジした方がいいと思ったり思わなかったり。
     そこに時代背景とかキャラクターを感じられる分には問題ないんだけど、今回映像作品流してて言葉のやりとりが気になる部分はちょいちょいあった。とは言え原作ものとかだと変えたら文句出るだろうし難しいとこですね。


     はいアマプラ視聴日記おわり! 1ヶ月と決めたから頑張って観て書いたけど、大体酔ってるので今回とか既に忘れてるのもあって、一応は記録に残ったから良かったかなどうかな……。また何らかの間違いでアマプラ入ったら書くのかも。

  • 2021年04月12日
  •  アマプラ視聴月間ニッキ! あと少しで終わり! 感想書こうとするとやっぱりちょっと重いので期限決めるくらいでちょうどいい……。この1ヶ月はアマゾンで買い物も結構したからちょうどよかったな。サブスクの中ではYouTubePremiumは便利すぎるので止めることが出来ずにいるかんじ。アマプラはなくともよい。Netflixは転職して年間休日が増えたら考える。


    ・ゲキドル(アニメ)
     友人が観るっていうからタイミング合わせて一緒に観た枠。いや、思ったより複雑な話で、酔ったりしながらながら観だったから途中から全くよくわからんかった。なおかつもう一回観たいとも思わんのだけど、デレステでありす役のひとが声をあててる茶色いカチューシャの子はかわいかった。


    ・孤独のグルメS8(ドラマ)
     いつだって孤独のグルメ流していたいくらいゴローが好き。それは言い過ぎ。


    ・アップグレード(洋画)
     近未来モノ。フィフスエレメント以来!
     手持ちの
     eMAXIS Neo ドローン
     eMAXIS Neo ナノテクノロジー
     eMAXIS Neo バーチャルリアリティ
     eMAXIS Neo 自動運転
     がどこへいくかっていうのを占えて面白かった。
     eMAXIS Neoさぁ……! っていう話はおいておく。
     全体的にカメラワークが巧み。格闘シーンは特に独特だけどうまく作用していてよかったな。
     近未来かつそれに対するリアリティも考えられてるかんじ。全体的な構成については、まぁ。


    ・早熟のアイオワ(洋画)
     ポーカーハウスと呼ばれる賭け事売春ドラッグのお家で暮らす3姉妹の話。実話をベースにしてる、ということで親のぶっ壊れっぷりと愛情の無さが大変リアルで、20歳で家を飛び出すまで最後の数年間はウチもこんなんだったな、と色々思い出してしまった。個人的には響いたんだけど、それゆえ全くひとにはおすすめしないし感想を共有したいとも思わない作品。
     もうちょっと軽めの感想をいうと3姉妹の演技良かったな。特に末っ子ちゃんかわくてよろしかった。


    ・キック・アス-ジャスティス・フォーエバー(洋画)
     ポーカーハウスの末っ子ちゃんがもうちょっと見たくて探して出てきたキックアスです。アマプラですぐ見られるのは続編だったけどまぁよかろ。末っ子ちゃんことクロエ・グレース・モレッツ演じるヒットガールのアクションは髪の動きもあってとても映える。


    ・あやしい彼女(邦画)
     すこしふしぎな話で、ところどころ差し込まれるスカイツリーと昭和の対比が今の映画だなってかんじで新鮮。特に自分の中に大きく残る作品ってわけではないのだけど、老若男女幅広い年齢層が見られるようになっていてわかりやすくエンタメしていてよい。
     もうちょっと欲しかった伏線とか細かいツッコミどころていうのは時間の都合で切り詰められてるんだろうから脳内で補完しとくか、みたいなフォロー……しようと……すれば、できる……いや、なんとか補完しようとしてるからわりと好きな作品なんだなと思った。うんうん。
     主演の人が気になったので調べたら名前をきいたことのある多部未華子さんだった。このひとが多部ちゃんか。名が聞こえるだけの何かは感じることができました。
     んでもって
     オードリー・ヘップバーンはかわいい。
     昭和のファッションかわいい。
     昭和歌謡はよい。

     関連動画というか、次の動画に『怪しい彼女(字幕版)』って出てどういうこと? と思ったらコレもともと韓国の映画なんだな。日本のはリメイクでした。昔から映画については日本より韓国の方が商売っ気よりもちゃんと作ろうという意図を感じてる。


     キック・アス-ジャスティス・フォーエバーの原題『Kick-Ass 2』。
     早熟のアイオワの原題『The Poker House』。
     邦画のブロッコリーポスター。
     邦画の変な演技をする男。

     わたし、主張したいことは特にありません。

  • 2021年04月03日
  •  アマプラ視聴月間日記。
     邦画でよく言われがちだけど普段ぼそぼそで音量あげさすわりに、音楽流す時(特に感動させたい時)に音量爆上げになるのやめてほしいですわぞ! 普通に生きててこんなに音量調整させられること無いですわぞ!


    ・無限の住人-IMMORTAL-(アニメ)
     駆け足ダイジェストだけど原作ファンが部分部分で映像化を楽しむにはそこまで悪くなかったのかな。尺の都合上……というのは当然あってそれを差し引いた上で考慮しないといけないのは残念だけど、不死力解明編をがっつりやられてもそれはそれでダルいのでよいか。最終話の演出とか何やってんだってのはあったりしたけど、過去作ダイジェストアニメ化の中ではわりといい方。むげにんで好きなキャラは尸良さんと槇絵さんです。

    ・西の魔女が死んだ(邦画)
     不登校になった少女が素敵なおばあさんと暮らしてのんびり回復ちょっと事件もあって、成長していくってかんじでじんわり良い。

    ・船を編む(邦画)
     全く予備知識がなくてタイトルから内容が想像できなかったんだけど、辞書作りの話だった。サブスクで普段触れない作品に次々触れるのはこういう出会いがあるからよいですね。『右』をどう説明するかとか。こうやって言葉について考えるのはたまにする。人物の書き方やらもよくて、今また人生の岐路にいて色々選択している渦中にあって、せめて後悔はしないように、って思って行動してるんだけどそれについての答えの一助となるような部分もあって、今回アマプラで観た中では今のとここれが個人的には観てよかった作品かな。

  • 2021年04月02日
  • ファイル 985-1.jpg

     魔女の店優待2021~。

    ・あの ファースト写真集 「 ANOther 」
     アイドルについてはよくわからないけどあのかわ。黒髪ボブが好きになった要因かも。去年よく描いてた日記絵は正直そこまで気がまわらなかったのだけど、構図を気にする場合は写真での構図のテクをヒントにすることが多くてそういった資料的になるのかも? いや、単純にyoutubeにあのちゃんをまとめた動画があって、それでちらっと過去にみたので欲しくなっただけです。

     はいあのかわ。この回で写真集が出てた。ちょうどヴィレッジも出るぞ。
     

    ・伊藤潤二『幻怪地帯』
     いつもの。前回購入の『センサー』はもう手元にありません。

    ・チェンソーマン11
     サンシャイン店になくてマルイ店まで行かされたけどあって良かった。
     JCではこれにて完結! ポストカードついてましたヤッター。

    ・パワーバイオ お風呂のカビきれい
     最近なんかで見たので。風呂掃除したあと天井付近に吊るしておくと半年くらいカビ予防する。主に赤カビ用だって。あれ、ウチ別に赤カビ出ないな。結構年中除湿機ぶん回されておるゆえ……。

    ・more room ルーム&ファブリックミスト
     最近ファブリーズ的なのにいい匂いがついてるやつがあってLAVONSてのを使ってたらわりとよかったので似たような物体を買った。

     \6276に3枚使用で\3276。残りあと9枚! いっぱいあるな。

    ページ移動

    • 前のページ
    • 次のページ
    • ページ
    • 1

    ユーティリティ

    2021年04月

    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ