エントリー

2024年01月の記事は以下のとおりですって。

  • 2024年01月27日
  •  アマプラ感想かもだ。

    ・薬屋のひとりごと(2023秋)
    ・推しの子(2023春)
    ・ザ・インフェルノ(2017)


    ・薬屋のひとりごと(2023秋)
     中国の後宮が舞台の、薬学に詳しい官女の話……。話題作&友人おすすめ。
     個人的には女性向け描写がけっこうキツいのだけどベースは推理系だしお仕事アニメの側面もあるので視聴することはできたかな。悠木碧の演技も興味深いですし。
     歴史的文化的なあれこれも正しいとした上で、お勉強的な意味でも楽しめました。


    ・推しの子(2023春)
     推しアイドルの子の話。もしくは元天才子役・有馬かなの物語。
     1話終了時点ですでにいい映画観た後のような感覚で『天才が作ってる何か』感がある。ちなみにこれの前に見た『天才が作ってる何か』はウィリーズ・ワンダーランド。
     1話がすごくよかったけど、視聴継続判断の最大の分水嶺になるのが1話である気もする。いやなんでもそうだろ、というのは置いておいて、個人的には設定がそんなに好きではなかったりするので1話で満足して放置してたんだよな。
     その後街の自販機に後に知るところの有馬かながいて、それきっかけで1話から通しで視聴したらお仕事アニメの側面もあったりでむしろその後の方が好きだったりもするので、1話はハマらなくてもその後でハマる可能性がありそうみたいなことを書きたい。
     長くなってきたので切り上げたい! アニメは長くて、こうやって色々詰め込まれる作品は書こうと思えばかなり書けちゃうのだよな。2期とかあったらその時にまたなんか書こ。キャラクターもいいです! 有馬かなには幸せになって欲しいですね!!


    ・ザ・インフェルノ(2017)
     女性4人がバカンスしたら襲われるような話。実話ベースなんだって。B級スプラッタエログロなんでもオッケーってタイプでなければ視聴はおすすめしないかな。
     映像も演技も全体的に悪くないし、良し悪しはともかくとして印象に残るようなシーンもあったように思う。
     事前事後が派手に変化してて「そうはならんやろ」ってのが面白い。登場人物達の行動も「そうはならんやろ」ってかんじであたまおかC。総じてB級なんだけど前回あまりにひどくて書けなかった映画とか嫌いな映画よりは大分マシでおす。とはいえ視聴はおすすめしないかな。

  • 2024年01月24日
  •  積んでたアマプラ感想。

    ・佇むモンスター(2023)
    ・この子は邪悪(2022)
    ・M3GAN/ミーガン(2023)


    ・佇むモンスター(2023)
     ドキュメンタリーであったりホラーであったりするかもだけど、ベースはおっさんと少女の交流物語でおっさんミーツガールな話。
     あんまり細かくは覚えてないけど結構よかった印象。
     これの前にみた映画が(悪い意味で)すごくって! 今回長らく放置されてたのもそれが原因で、結局その作品については書かずにスルーするのだけど、それとの比較でこの映画については『低予算感はあるけど工夫してるな』と感じられたのがとにかく好印象だった。あと犬がかわいかった。
     今改めてフラットに、或いはすごい何かと比較するとイマイチかもなので見返さない。いい風に書けるならその方がよいよいよ。


    ・この子は邪悪(2022)
     この子は邪悪な話。どの子が邪悪? みたいなのが二転三転して楽しかったような。
     あれ、これ書かなかったっけ……書いてない!
     脳内で結構まとめていたのだけど、観た当時ちゃんと書いてないの結構痛いな。主演女優の子が可愛かった、画作りよかった、演技も悪くなかった、お話もわりと好き。あらすじは覚えてる、印象は残ってる。
     けれどもテキストとして残せる何かは残ってない。
     ので新鮮なうちに書くべきですね……そうしないと『お姉ちゃんの衣装がめっちゃかわいかった!』で締めることになる。


    ・M3GAN/ミーガン(2023)
     AI暴走系なお話。
     久々にホラー映画である程度の話題作になってた気がするな。
     ミーガンは可愛いし、途中まで色々な方向性が想像できてよかった!
     仕上がりのルートに来るには伏線が……とは思いつつも、ここに至るまでの色々で『あえてこのルートを選んでいる』感を感じられたかな。
     趣味嗜好、或いは性癖的には脳内で思い描いた別ルートの方の方が好みで、なんだか急にB級に寄った正規ルートは個人的な名作になりそこねた感はある。
     とはいえミーガンは可愛いし(2回目)、久々に映画に集中できて結構よかったな。字幕だからってのもありつつ、サブスクながら観時代に、映像だけを集中して観たくなるパワーがこの作品にはありをりはべりいまそかりよ。

  • 2024年01月12日
  •  ふと見たらハー子のOPの曲が本編始まっても鳴り続けていてBGMが2重に流れて気が狂ったので修正しました……って20年くらいそんなことなかったのになんでだよ! ニンジャナンデ!!

     考えられるのはRuffleの仕様変更かな。前回SSL対応の際、常に最新のRuffleを使うよう変更したから。
     読み込み元で鳴らしているやつを読み込んだ先から_level0.みたいな指定で止めてるのが止められなくなってるかも。これ前回SSL対応の時はなかった多分。いやスコア登録時に鳴らなかったのを直した気がするからその関連かも。

     その対応してる際なんかフォント周りに不具合も出てしまいそれも修正する……。これは.flaファイルをバージョン上げて保存したせいかも。
     Flash側での代替案を探るべく2002年の本を触るのが微妙にしんどいのでそろそろ限定的で妥協します。

  • 2024年01月08日
  • ファイル 1124-3.jpgファイル 1124-4.jpg

     2024のラフと、その前段階の色の組み合わせテスト。

  • 2024年01月05日
  • ファイル 1123-1.jpg

     積んでるのをちょこちょこ片付けるその2。

    ・2019年賀
     アナログ混じりをやってた頃でマスキングテープ使ったりした。リサ・ラーソンわりと好き。
     WEB用にして絵ページにもアップアップ。

  • 2024年01月04日
  • ファイル 1122-1.jpg

     重めの作業に入る前に積んでるのをちょこちょこ片付けるその1。

    ・2017年賀
     まじで描くものなくて時間もなくて、当時流れていたマウスコンピュータのCMがかわいかったので描いたという謎の絵。水彩と色鉛筆。
     7年経過したとこで、ようやくデジタルで修正したのを絵ページにアップ。


     年賀絵で描くものないってのは結構深刻なんだよな。
     最近は完全に『ここのトップ絵で使って』『それが終わったら絵ページのところに置く』って割り切っていて、テーマ的なものと色調と横レイアウトは確定しているのでそれだけでやりやすいかんじはある。

     基本は縦でレイアウトしがちだったので、しばらくは横構図のを描いてトップページに載ってる古い絵を更新していきたい意図がありんす。

    ページ移動

    • 前のページ
    • 次のページ
    • ページ
    • 1

    ユーティリティ

    2024年01月

    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ