エントリー

2018年02月の記事は以下のとおりですって。

  • 2018年02月25日
  • ファイル 731-1.jpg

    ・グルグルの知り合いじゃない友人に出したやつ
     描いてから2ヶ月くらい経ったのか。
     ホワイトを使って雪とか目のハイライトとかやったらもうちょっと良かったですね。

  • 2018年02月25日
  •  まんだらけZENBU(優待で送られてくるオークションカタログみたいな雑誌)は相変わらず面白くて、最新のNO.85『特集 昭和の人体模型』のさまざまな模型に度肝を抜かれる。性病や痔など、人類は様々な病気と戦ってきたのデスネ……。
     そんな人体模型の色々がオークションで買えるぞヤッターいらないけど!

     載っているものは面白いけど、欲しいかどうかで今まで考えてなくて、改めて入札したいかと考えると、そういや欲しいものは特にないんだな。
     もうこういうのは情報でいいんかな、と思いきやそうでもなくて、情報として集約されているこの本は物質だし、これが電子データなら読まないと思う。

     なんだけど、小説とかは電子書籍で抵抗なく買うようになってる。
     んでもって作者を応援する意味で、新書をネットではなくて本屋で買うようにしてるのとかもある(本は書店での初動が大事なんですって)。

     色々を経て『ものによる』というひらがな5文字に集約できるという、わりとどうしようもない結論。

     とはいえものを増やさない、みたいな気持ちは、これからどんどん強くなっていくだろうな。メソッドに従ってときめかないものを捨てたりもしだす。いずれどうこうなって死ぬにあたってはコンパクトでありたい。

  • 2018年02月22日
  •  透明標本はでも、欲しいと思ったよいらないけど。

  • 2018年02月17日
  •  まんだらけの株主優待2000円分使おうと中野ブロードウェイに久々に行ったぞ。
     ブロードウェイは5年ぶりくらいだったけど、そんなに変わってない印象。ただ感じ方が変わってしまっていて、サブカル臭漂うものに触れる機会がわりとなくなっているので「ああ、こういうの昔わりと好きだったな」みたいな意味での懐かしいかんじが強かった。

     その中でもテクノブレイクは昔無かったような店でわりと面白かったか(昔からエロもサブカルもあったけどそれぞれは独立してた印象)。
     とはいえステキな個人制作のポストカードとかあっても生活に組み込まれないというか、それを飾ろうとはならないと「じゃあ買ってどうするの」となってしまい、総じて物質に対する欲みたいなものも薄まってきているかんじ。

     で、まんだらけなんだけどあんだけ幅広く(世間的には狭く)色々売っているのに欲しいものが特に無くて困った。
     相変わらず古本とか、CDとか、セル画とか変なものとか売ってるんだけど、それらにときめかず、ついでにほぼ中古品だから、微妙に潔癖気味な今となってはやや気が進まない。
     とはいえ優待券を金券ショップで1000円で売るのも味がないので、結局アイカツと艦これの全年齢向けのご本(中古)を貰って帰る。

     こういった趣味の買い物は概ねネットであれこれするようになってから偶然混じりの新しい出会いみたいなものはほぼほぼ失われつつあるのだけど、仕事ばっかりしてると手元にあるものすら消化しきれないのでそれでもいいのだよな。
     手元にネットが組み込まれてるともう色々広大すぎるし、創作が絡むともう新たななんやかんやを組み込むのは大変。
     ちょっと違うか。ネットで好きなものにすぐアクセスできるのに、どうでもよいものが多いウィンドウショッピングに労力を割くのはどうなの、っていうのも混ざってるかんじがする。
     としつつ、色々刺激もあったり考えることもあったので総合的には良かったよ。たまにはよいよい。久々な店でおいしいものも食べられたし。


     ついでに魔女の店の話。
     ヴィレッジの優待は1万円分(2000円につき1000円引になる券が10枚)。
     ここは新品ばかり売っているのでまんだらけよりは軽度の潔癖人間でも安心。ぐるっと回っても雑貨で欲しいものは無かったけど。最低限売り物に本があるから良いね。
     とはいえなんだけど、本は置き場所問題が深刻でなかなか手が出しにくくなってる。引っ越しの都度売りまくってきたんだけど、それがわりと後悔しがちなので売りたくもないし。
     ついでに言うとそんなに読みまくらない。読むっていう行為がそれしかできないのが結構痛いのだよな。昔は電車でずっと本読んでたけど、電話が高機能になるに伴って本の消化と知能は落ちてるかんじはする。
     と、色々あって買うにも厳選されつつありまして、今度出るアイカツ!のイラスト集6650円は即予約しました! フォトカツのイラスト集も出る度に買う。フォトカツはゲームとして微妙すぎたので速攻潰れそうと思ってたけど好調そうで、アイカツコンテンツにお金を落としたいおじさんがいっぱいいることを甘く見てたよ。スターズがダメダメなこともでかいと思う。

     と、本とアイカツの話にそれたけどヴィレッジの優待は店が近ければ、ダイナーでも利用できる環境ならばどうにか消化できそうだけどうちではわりときついかなー。いやさー、ヴィレッジある下北沢の友人と消化しようとしてたんだけど、その友人と別件で一緒にあるところに行こうとしたら2ヶ月休みが合わないの。ついでに下北に行く用事もそう無いの。売るかなの。

  • 2018年02月17日
  • ファイル 724-1.jpg

    ・グルグルの知り合いに出したやつ4
     グルグルの知り合いばっかだな!
     あれなんよ、当時は文通文化みたいのがあって、その延長が20年以上細長く続いてる、みたいな。
     グルグルとはいえゼルダとかも好きな方なので、今回1枚ずつ描くタイミングだったでこんなかんじに。犬好きな方なので犬要素もぶっこみたかった。

     なおわたくしのゼルダ歴はファミリーコンピュータディスクシステムの『リンクの冒険』とその関連書籍、あとは衛藤ヒロユキ目的で買ったと思われるゼルダ4コマだけ! 任天堂のゲームはあんまりやってないのだよな。

  • 2018年02月13日
  • ファイル 723-1.jpg

    ・グルグルの知り合いに出したやつ3
     普段だったら表に出さずにボツにするようなかんじだけど、限られた時間で個々人に描き下ろすことを重視したようだ。
     これが最初の1枚で、わりと描きやすいものを描こうとしたけどうまくいかなかったので、この後の5枚のことを考えて落ち込んだりもしたけど、私はげんきです。

    ページ移動

    • ページ
    • 1
    • 2

    ユーティリティ

    2018年02月

    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ