エントリー

  • 2024/11/07
  • ファイル 1154-1.jpg

     エアコンをファン取り外すとこまでやって高圧洗浄機でじゃばじゃば洗浄した話。

    『もう冷房つけなくてもいいかなー』って頃やって、乾燥も兼ねて放置してて今日やっと動作確認したので思い出しがてら軽く書く。

     昔業者さんに1回清掃してもらったことあって、その時やり方を覚えた & 他人が部屋に入ってくるのがあまりにも嫌だったので今後自分でやることにしたのです。

     ただやっぱり面倒で、できればやりたくなかったので色々対策(内部クリーン機能とか冷房運転後3時間送風とか)してたのだけど、そしてまだエアコン新しくして2年程度なんだけどやっぱりカビが発生しており一念発起した次第でございます。

     高圧洗浄機はAmazonで1万もしない(中華の怪しい)コンパクトなのを買ったんだけど、今youtubeに色々分解も清掃も動画上がってて、ダイソー用品で高圧洗浄機っぽいことができるのとかもあったワ。
    (中華の怪しい)高圧洗浄機は他にも使うことあるからよかろ。

     今のエアコン三菱霧ヶ峰(MSZ-GE2222-W)なんだけど、三菱は分解清掃しやすさを重視してくれてるから選んだんだよな。冷蔵庫の製氷機周り取り外して洗えるのも三菱だけだったし。とはいえ他のエアコンをバラしたことがないのであんまりガチったことは言えないというかコレもそこそこ大変だったというか。なんやかんやしてるうち写真みたいにアルミフィンがちょっと曲がったりもして後で一枚ずつ直したりもした。

     ということで今回初めて自分でやったので大変な部分もあったけど、次回からはもっと楽にできるな、くらいの話。youtubeがあれば大体のことは自分でできる!

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ