以下Flash。操作するまでは音出ないけど押したら出るのでびっくり。
前回のやつ含めIEで見るとおかしかったよ……。JSファイルの、表示サイズ変えるのを書き損じていた。IEはニコニコにしか使わないので気づきませんでしたトホホ。直した。
※最新のFlashプレイヤーがいるのかも。
※んでもってひとつしか鳴らないはずのが2重に鳴って聞こえちゃうのかも。うちでは出ない事象です。
note & brain | ver. freo
2007年11月の記事は以下のとおりですって。
以下Flash。操作するまでは音出ないけど押したら出るのでびっくり。
前回のやつ含めIEで見るとおかしかったよ……。JSファイルの、表示サイズ変えるのを書き損じていた。IEはニコニコにしか使わないので気づきませんでしたトホホ。直した。
※最新のFlashプレイヤーがいるのかも。
※んでもってひとつしか鳴らないはずのが2重に鳴って聞こえちゃうのかも。うちでは出ない事象です。
ていうかVSQファイル解析で口パクってもうありましたよ!
てなことでリップシンクのは開発終了~。今の状態のをちょっとだけ整形できたら絵ページに載せて忘れることに。
===
1400円くらいのオリーブオイルが気になる……。
高い高いとか思うのだけどお外でスパゲティ食べるのに比べたらそんなでもないのだよな。
===
USBハブが二ヶ月程でぶっ壊れて、当然保証期間内だったのでビックカメラに行ったらその場で交換してもらえましたよ! すげえな、便利? 壊れなかった方が便利?
因幡さん。
作業用BGMから興味を持ちましたよ。
永夜抄だけちょっと触ったくらいなので色々サッパリだけど弾幕がキレイでよいもの。
ああ、うさ耳とか猫耳とか描くの結構めずらしい気が。獣耳には別に何も思わないのでてきとう。
===
AS3困った!
ちょっと理解してきたはいいのだけれどあくまでちょっとで、AS2なら3時間もあれば組めるのが今の理解度だと多分10時間越える。ていうか超えた(一応やり方を固定すればすぐできたのだけどASからのMCの扱いとかステージ上に配置されたMCの扱いとかそこいらでだらだら)。
ところでカテゴリ分けられるようにってわざわざ移行したのにFlashと絵のこと同時に書くとかどうかしておるよね。別に3行とかだし何の役にもたってないのでよいよ。