エントリー

2012年04月の記事は以下のとおりですって。

  • 2012年04月24日
  •  チリビーンズ作ったらら肝心のチリパウダーがなかったので買いに行ったら鶏胸肉が安かったので購入し大量に鳥はむを仕込む。
     で、鶏皮いつも捨ててるんだけど、あまりにも沢山あって勿体ないので揚げてみたよ。下味つけすぎてしょっぱいよ。半分くらい捨てる。

  • 2012年04月23日
  •  上野にレッドキドニービーンズ買いに行ったら19時ちょいとかだってのにもうアメ横終わりかけてやんのですのよ。こんな早かったっけ……。
     しょうがないのでデリーでカシミールカレーを、あまりの辛さに震えながら食べて帰る。
     胡散臭い方へとふらふらしてたら風俗の呼び込みがすっごかった話は別に書かなくともよいだろ。

  • 2012年04月19日
  •  泥ねぎが安かったから買ってみたんだけど、泥ネギ泥くさいけど日持ちして性能いいな!

     青い部分はネギ焼きにしたよ。
     白い部分は焼きネギにしたよ。

     なんか6本消費する間も無く飽きたよ。

     プランターとかで植えて保存するといいとか見たぞ。それは大変いいんだろうけど、シソとか使用頻度少ないもの育ててみたりしたいけどそんな虫がきそうなの嫌絶対。
     調べたら高層階でもアブラムシがアレであれしてアレだそうでもうゾクゾクしてきたのでやっぱムリダナ。

     あと梅雨に備えて布団乾燥機購入。熱風はやっぱ乾かすのには効果あるようで、除湿機+布団乾燥機+サーキュレーターとかしたらものすごい勢いで乾く。微妙に電気代のムダという気もしないでもない。

  • 2012年04月18日
  • ファイル 259-1.jpg

     切って醤油とめんつゆとワサビとアボカドのやわこい部分と鰹節を混ぜてディップっぽくした物体につけて焼酎で。

    ===
     LEDBERGとGRUNDTAL追加してしまった。

  • 2012年04月11日
  •  1ヶ月くらいアボカドばっかり食べたり色々調べたかんじ。

    ・ヘタと皮の間に隙間があいてないやつ
    ・キズのないやつ
    ・できるだけ丸っこい卵形のようなやつ
    ・張りのあってつやつやしたような
    ・シワとかイボイボのあんまないやつ
    ・あんまやわこすぎないやつ
    ・あまり押されてなさそうなやつ
    ・押されて、皮が浮いてるような箇所がないやつ
    ・むしろ固くて緑のを買ってきて、自分ちで熟させる。
    ・大量に買っても冷蔵庫とかビニール袋とか駆使して、熟すタイミング結構ずらせる。

     とか。
     キズでも空間でもヘタの部分でもそうなんだけど、空気が入ってるとそっから悪くなるのでだめなので、そこらを意識するかんじ。

     長芋は調理の都合上と、味的にもできるだけ太くてひげ根のあるようなものなんだけど、アボカドよりはよっぽど当たり外れないし使いやすいかな。

  • 2012年04月10日
  • ファイル 257-2.jpg

     あれ、サンベネデットの炭酸水なんかデザイン変わったな。左が新。
     で、iPodで写真撮ってみたけどやっぱひどいなこれ。4Sからは結構よいらしいですよ。

    ページ移動

    • ページ
    • 1
    • 2

    ユーティリティ

    2012年04月

    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 - - - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ