エントリー

  • 2021/02/15
  • ファイル 977-2.jpg

     画像は影廊のカスタムマップでしばらくやってたレギュレーション。深淵と聖域がキツかった。

    ===
     Steamがセールやってて、2時間以内なら問答無用で返金できるのでちょこちょこプレイした。とはいえ返金は別にセールでなくともできる。

    ・Fall Guys
     ホロライブとかでよくプレイされてるのでちょっとやってみたかった。
    ・小さいマップでタイミング系とかは初心者でも戦えて楽しい。
    ・意外とマッチングが遅い。タブレットとか横にあって暇つぶしできないときつい。
    ・チーム分けされるラウンドは運ゲー感がある。
    ・マップによっては定石がありそうでそれを調べる元気がない。
    ・レビューとかで問題とされていたチーターは見なかった。気づいてないだけかもしれないけど。

     とか。同じことの繰り返しで時間は潰せるかんじ……。と、あまりフォローできてないのだけど、やってみると意外とすぐ飽きてしまって、個人的にはこれをやるなら影廊(Shadow Corridor)していた方がいいので返金。
     いや、影廊が本当に脳がぎゅんぎゅん活性化するのを感じるいいゲームで未だに2~3日に30分くらいはやってる。各マップカスタムゲームで敵全員5体ずつ、とかやってた。ホラーゲームとしてライトにじっくりプレイしてもいいしマップ熟知した上でのランダム運ゲータイムアタックしてもいいしカスタムゲームで敵の動き考えながらパズルゲームみたいなことしてもいいしで懐が深い。

     ただ無人島に1本ゲーム持って行っていいとしたらこれではなくMinecraftな気はしている。昔ちょっとやってた時期があって、仕事から帰ってきてプレイしてたらAM3時とかなってて、これは人生を削りすぎると思って結構意図的に切り離した。エンチャントが実装された辺り。最後に友人とエンダードラゴンタイムアタックみたいなことした思い出。無人島に3本いけるとしたら、マインクラフト、影廊は選んじゃうかもしれんね。あとの1本はエロい何かにしたい!


    ・Muse Dash
     中国音ゲー。サメちゃんが華麗にプレイしててちょっと興味があった。
      

     本体(基本曲)が85%引き54円とかで尋常じゃない安さ! アペンドの曲達がまとめて35%引きで1989円。
     デレステもたまにログインするだけなので音ゲーは久々。なんだけど判定も甘めで楽しくプレイできるように、横長画面でのプレイが最適化されていてとてもいい!

     ただ知らない曲ばかりかな。ドーナドーナしか知らない。とりあえずアペンドの曲をある程度触ってアペンドは返金。基本曲とか色々やってその他もとてもやりたくなったら買います。曲はどれも結構いいし曲以外のキャラやデザイン周りも色々可愛くて良く出来てると思うのだけど、単に『音ゲーをやる』というだけの時間を今後作りたいと思うかは微妙なとこ……。

     他もちょいちょいつまんだけど特に書くことないかな。
     Steamの2時間返金システムすんごいよ! っていうお話でした。

    ===
     後日気付いたんだけど、お試しの為じゃなくて、購入のリスクを減らすための機能って説明が書いてあったワ!

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ