エントリー

分類「雑記」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2015年04月14日
  •  機械のアラームのような音がする。
     最初は幻聴かと思って焦ったが、3日前くらいから決まった時間に鳴っているので、これはきっと定期的な幻聴……ではなく、目覚まし時計なのだ。
     それも朝と夜に鳴る、アナログなタイプの目覚まし時計。
     壁に耳をあてると、ややハッキリする。
     おそらくは隣か、下か、斜め下か……ここまでいくと、おそらくでもなんでもないが、とにかく、どこかの部屋から音がする。たっぷりと20分は鳴っている。
     ひとが死んでいるのかもしれない。
     旅行ならいいけれど。
     電池が切れなければいいけれど。
     電池が切れたら静かに腐っていくしかないから、それは悲しいし。
     そうでもないか。
     アラームが鳴っても、誰も通報しなかったらアラームが鳴っている横で腐っていくだけだから。
     悲しいのは静かに腐るのと同じか、それ以上かもしれない。
     悲しいって誰が。
     悲しいのが当然みたいに書いてみたけど、別に悲しくもないのか。
     隣の部屋に死体があったら嫌だ、気持ち悪いなって、それだけ。

  • 2015年04月13日
  •  お外で飲みが過ぎて、途中からの記憶がかつてない程にないのだけど、寝過ごすこともなく2度の乗り換えを経て家にちゃんと帰ってるし、ポストの中の郵便物も回収してきてるし、酔ってる時は酔ってる時なりの理性が働いて便利。
     いやいや便利って。「酒に関してよくある話」で収めるには、記憶がなくなるのはだいぶ恐ろしいことですよ。家で酒を飲まなくなったので忘れていた、或いは初めから持ち合わせていなかったアルコールに対する警戒心が現れてしまった。
     理性が働いて、とは書いたけれど、その理性が大分ゆるくなってたことはわりと覚えてるわ。
     普段だったらそこらの女の子に抱きつこうとは考えもしないのに、酔っている時は女の子に抱きつくのをガマンする感じ。これが理性だ! とは胸を張れない。むしろ女の子が張った胸を触りたい。

  • 2015年04月02日
  •  ササキトモコさん(NiGHTSとかセラニポージの人)の曲は相変わらずかわいいな。


     ↑youtube消えちゃったので別なのを貼り直し。

     この曲もそうなんだ、ってことでソロを聴き比べて個人的によかったのが響だったという驚愕の事実。たまたま最初に聞いたから、というのがでかい気もしつつ。
     あまり我那覇さんのことは存じ上げなかったのだけどこんな素直な歌い方するんだ。

  • 2015年04月01日
  •  トップのエイプリルフールネタのは、嘘を見抜く選択をするとカウントがあがっていって、以下のように結果が変わるー、って、2008年産です古い。

    if(_global.score<6){
    serifu.text+="\n人を信じるってすばらしいよね!"
    }else if(_global.score<10){
    serifu.text+="\nけっこう危ないです\n詐欺に注意してね"
    }else if(_global.score<14){
    serifu.text+="\nわたしは好きだなー\n気をつけて生きてね"
    }else if(_global.score<18){
    serifu.text+="\nもうちょっと人を疑ってもいいかもね"
    }else if(_global.score<22){
    serifu.text+="\nだましだまされの世の中だよねー"
    }else if(_global.score<26){
    serifu.text+="\nこのくらいが一番だまされやすいから注意ね"
    }else if(_global.score<30){
    serifu.text+="\nなかなか!\nでも人を信じることも大事だよ"
    }else if(_global.score<=34){
    serifu.text+="\nおしい、あと一息で全部いけたよ\nでも、もっと私を信じていいんだよ"
    }else if(_global.score>=39){//★設問数によって変えよう
    _parent.furon.gotoAndPlay("ai")
    serifu.text+="\nあなたの見破りっぷりは完璧!\n……なんだけど、なんもなくてごめんね"
    }
    ===

     5-5を潜水3戦艦3(ビス子大和武蔵)構成にしてみたら6出撃でゲージ破壊でけた。
     今回は特に幸運が続いたのだろうけど、今までの空母編成での(主にエリレでの)苦労は一体なんだったのか……。

  • 2015年03月21日
  •  友人の結婚式で長野に日帰り旅行したぞ。
     経験としても友人としても、参列して大変よかったということで、色々省略。
     ヴァージンロードに花を撒くフラワーガールの幼女については省略。
     多少遠かろうが、逆の立場だったらまったくもって何も厭わず参列してくれたであろう友人のもとへ駆けつけ祝福できずしてなんの為の人生か。
     とかって書いても幼女がどう、とかのくだりで台無しである。

     3~4000円を惜しんで帰りはWiller expressのバスにしてみたのだけど、渋滞延長含め5時間はなかなかの苦行だった。とはいえ休憩のSAは、新幹線1時間では得られない旅情があってよかったな。夜行バスにも一度乗ってみたいが、さりとて行くべきところがない。んでもって、さりとてあらむやはとも思わないかんじ。

     バスで、なんかモニタついててテレビとか映画見られて、ゲームもできたんだけど、ラインナップがソニック&ナックルズ/アレックスキッド/エイリアンストーム/アローフラッシュ/ボナンザブラザーズとかって、いつの時代だ、セハガールですら扱わねーよ、というメガドラレゲーでなかなかよかった。が、座った席はパッドの上キーが効かないのであった無念。

  • 2015年03月19日
  •  なんか思ってたより酔わないと日記書かない傾向だった。よくないな。

     うーんと、豆鼓(トウチー)が値段の割に効果が絶大で、麻婆豆腐とか回鍋肉とかよく作るとしたら結構いい。あとS&Bの花椒(ホァジョー)と四川風ラー油があれば大分四川風になる。ああどうでもいいい。

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ