なんか近年稀に見る仕事の詰まりっぷりと忘年会で、年賀状に手を付けられる見通しが微妙。もっと早くやっておこうって年初に思ったのに……。
仕事は今ひとが足りないのに加え急な入院なりで代わりにやるってだけで、別に忙しいわけではない。ワーイ休日出勤だー、とかいいながらすごい気軽にやってるんだけど連休が取れてないな。
あとPCの調子が悪いので&そろそろ7年近いので大幅にパーツ入れ替えちゃう。前回の休みは秋葉原でパーツ買って潰したぞ。
note & brain | ver. freo
分類「雑記」の検索結果は以下のとおりですって。
なんか近年稀に見る仕事の詰まりっぷりと忘年会で、年賀状に手を付けられる見通しが微妙。もっと早くやっておこうって年初に思ったのに……。
仕事は今ひとが足りないのに加え急な入院なりで代わりにやるってだけで、別に忙しいわけではない。ワーイ休日出勤だー、とかいいながらすごい気軽にやってるんだけど連休が取れてないな。
あとPCの調子が悪いので&そろそろ7年近いので大幅にパーツ入れ替えちゃう。前回の休みは秋葉原でパーツ買って潰したぞ。
Nexus5がスリープから復帰すると画面いっぱい砂嵐でもうだめ。
最初は再起動で治ったけど、少ししたら起動時のGoogleロゴから砂嵐になってしまい徐々にぶっ壊れが進行していったかんじ。
砂嵐は画面表示だけのことで裏では正常に動いてて、スクリーンショット取る音がしたり、勘で操作すると画面の明度変えたりできる。
再起動でダメならどうするかっつーと、電源ケーブルを抜き差ししながら電源ボタンをぽちぽち押す。抜いてすぐ刺すと過電流になるらしくて、そのタイミングでふっと正常表示になったりするんだけど、その頻度もだんだん落ちてきてしまい、最後は泣きべそかきながら数百回の抜き差しでやっと復帰して、これはもうスリープ状態には出来ないってなことで電源ボタンにホチキスの針を仕込んで押さないようにしたり、時間でスリープしないようにアプリ入れたりと、涙ぐましい努力をしながら3日くらいずっとつけっぱにしておる。
で、バッテリーもヘタってたし買い換えるか、と、わりとこの事象が出てすぐ注文したZenFone3が紆余曲折を経てようやく来たぞ! 来たぞっていうか来るの遅いよ! ウェイシェンマ(why、なぜ)こんなに遅いんだよ! 紆余曲折は省くけど、購入店とFedExはもうちょっと働いたほうがいいと思います。
価格はおおよそ3万円。もうすぐ日本販売版が出る様子だけど待てないである。台湾版は一応シャッター音デフォルトで消せる、という利点がありんす。
QiとNFCが無くなって指紋認証が増えた。microSDXCが刺さる。とかかな。Nexus5は32GBで容量が少ないとは思ってたけど、他は特に性能面での不満がなかったので、新しくなって何がどうと書けることもあまりないな。
===
Nexus5はその後完全放電を試したら再起動のGoogleロゴからちゃんと表示されたぞ。これで治るわけはなくスリープしたらまた砂嵐だったけど。
東京ガスの電気にするぞ。暖房器具がガスや灯油でなく、エアコン等の電気器具で賄っている場合で、ある程度電気に依存して生きてれば東ガスの方がお得になるかんじ。
Nexus5がスリープからの復帰で砂嵐になるので色々調べたら基盤交換とかになりそうな雰囲気で、新しいのを探すことになりそう。2年経ってないぞ。
===
ZenFone3台湾版が数日のうちに届きます。