エントリー

分類「Dead by Daylight」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2021年10月01日
  • ファイル 1015-1.jpg

     わりとこういうマッチングとかしちゃう。もっと人の多い時間帯にやりな。

     30時間堪能して、ドクターとクローデットでパークが揃ったとこである程度好奇心は満たされて限界効用逓減の法則が感じられるな。2杯目のビールは1杯目の感動やらを超えられない的な。短期間にやりすぎたとも!

     ある程度やってみてちょっと欲しいパークも変わってきたかな。
     サバイバーのパークは『血族(共通)』『セルフケア(とった)』『デッドハード(とった)』『決死の一撃』『鋼の意思』『ウインドウズ・オブ・オポチュニティ』辺りが欲しいのでちょっとまとめ。

    ・鋼の意思 ジェイク(最初からいる)
    ・ウインドウズ略 ケイト(Curtain Call。クラウンもこれ)
    ・決死 ローリー(Halloween)


     キラーはピッグやる目的を達成するとして、バベチリ、破滅、まやかし、イタチ辺りは欲しいのかな。

    ・破滅 ハグ(Of Flesh and Mud)
    ・イタチ・まやかし クラウン(Curtain Call)

     あとは他キラーやるとき欲しくなるときがありそうなやつ。
    ・伝播する怖気、堕落の介入 プレイグ(Demise of the Faithful)


     ハロウィンセールでこれら買ったら1000円くらいかな。聖堂待つよりここらはさくっと買っちゃうのかも。買っただけで満足する可能性もありつつ。

  • 2021年09月28日
  • ファイル 1014-1.jpg

     20時間オーバーしたのでDbDその2。
     じわじわ慣れてきて、パークもちょっと育ってきてドクターでコンスタントに3~4キルは行けるようになってきたぞ。
     今は『呪術・誰も死から逃れられない(ノーワン)』『苦悶の根源』『ずさんな肉屋』『バーベキュー&チリ』。
     BP稼ぎつつ放電爆破の索敵あげつつ。肉屋よくわからなかったんだけど、サバイバー側でやられると治療に時間かかって結構嫌だったのでよいよい。レベル3になったし。ただBP稼ぎで試合の回転数上げるためにそこまで遅延はいらない気がするから、肉屋は『呪術:狩りの興奮』にしたらノーワンとのシナジーもありつつBPも増えるのでいずれそうしたいとこ。

     索敵ゲーだと感じるのでマップの構造ある程度把握するまではドクターだなー。とても後発なのでマップが大量にあってわりと気の遠い話ではある。

     クエストみたいのがあったからサバイバーもある程度(クローデッドが35になるくらいまで)やってしまった。ガチャ気分でパーク掘りたくなっちゃって血族3、猫2、デッドハード2まではとった。
     聖堂(週替りでティーチャブルパークが貰える何か)でいいのがある程度くるまでサバイバーはあんまり育てないでおきたいとこ。なんかいいのがきたらティーチャブルのしなやか狙い&メンバーの中ではかわいいのでフェン・ミンを育てていくのかも。

     サバイバーはわりとソッコーチェイスも終わるしさくさく連続で吊られて死ぬのが申し訳なくて他人に迷惑をかけないキラーの方が圧倒的に気が楽!
     チェイスポイントで板使ってから次への流れがわからんというかそもそもマップがよくわからんので発電機探すのがとてもだるい。キラーは発電機透けて見えるから、そういう意味でもキラーやってる方が上達はしそう。追っかけてけばチェイスルートも覚えるだろ。

     ということでわりとまだ楽しいとこ。なんか1日1回サバイバーとキラーやると聖堂で使えるポイントがちょっと多いみたいだから、ボケ防止の為に薄くやっていきたい。

    ●触ったキラー感想
    ・ハントレス
     優雅に鼻歌歌いながら斧投げる人。
     デイリーで『ハントレスで180秒追え』みたいなのがあったから触ってみた。キャラとしてのバックグラウンドは好き。
     キラーとしてプレイするのは修練がいるやつ。可能な限り触らないでいる予感。

  • 2021年09月23日
  • ファイル 1013-1.jpg

     先日セールあったから今更デッドバイデイライトをちょっとやってて、10時間やった感想。ながらプレイできないゲーム久々!

     殺す側VS殺される側の対戦ゲームではL4D2が楽しくて一時期やってたんけどマッチングが整えられておらず対戦ツールとしてはあまり機能してなかったんだ。こっちは今のとこ気楽にまともな試合ができてよいよい。マッチングは思ったよか遅い。

     何年か前から気になってたゲームではあるので動画とかちょいちょいみて予備知識はちょっとある状態。SAWが好きなのでピッグやりたい! けど軽く調べてみるとその前にやることが多いのかも。ということでセールのうちに本体とピッグとカニバルとドクターのDLCを買ったのだった。合計2000円くらい。

    ●サバイバー感想
     4人で協力して逃げるL4D的なやつ。駆け引き的なものとかがは徐々に覚えていくとして、ルールそのものはシンプルとっつきやすいデザイン。
     なんだけど、プレイしたときスキルチェック(タイミング良くボタン押す何か)が1/4周分くらい滑って、もうキラーだけやるしかないすんすんってなった。
     これについては色々調べて、結局画質落としたらちゃんと止まるようになったんだけどこのゲームやりたい目的がサバイバーではなくキラー側なので、サバイバーのプレイはクエストにでたらやるくらいでいいのかな。
     聖堂でデッド・ハード(本来男キャラをある程度育てて他のキャラにつけるティーチャブルパーク)が取れたのでちょっと育てたクローデットでプレイする分にはそこまで問題なさそう。とにかくBP(キラーサバイバー共通の経験値的な何か)をキラーに使いたいからティーチャブルパーク目的で色々育てたくない。クエストでキャラ指定とかあったらレベル1のままやらせていただいて聖堂でよさめなのがきたらその都度取っておきましょう。
     キラー側の上達の為にもある程度プレイはした方がいいのだろうしサバイバー側が強いゲームデザイン&4人いて気楽なので、息抜きでプレイしようかな。いや、性格的にキラーでひとりの方が気楽かしらん。


    ●触ったキラー感想
    ・トラッパー
     罠を設置したい人。
     チュートリアルで触ったくらい。罠の設置が時間かかるのと仕掛けた罠自分が踏むのとチェイスが弱いのでなんとも。ティーチャブルパークもいらないからあんまプレイしなくていいのかも。

    ・レイス
     透明になったりする人。
     対戦で初めての時とか数回使ってみた。シンプルで使いやすいけど透明化解除を押し切らなくてってのが多発したのとティーチャブルパークもいらんのでちょっと放置でよいか。

    ・カニバル
     チェンソーを振り回す人。
     ティーチャブルパークのバーベキュー&チリ取得目当てで35までやった。
     最初はチェンソーよくわからなかったけど理解してゲームにも慣れ始めるとワンパンできて爽快感もあってよろし。ただ基本的な立ち回りとかでサバイバーの挙動とかが読めないと索敵とかが大変。チェイスもクラウンのまやかしが欲しくなってしまったのでしばらくお休みかな。

    ・ドクター
     電撃で治療してあげる人。
     索敵しやすくて初心者的には大変助かる。チェイスも慣れてきて初めて全滅取れたキラー。BP貯めに良さそう、ということで買ったのもあるのだけど、索敵のおかげで全体的な流れに慣れるにはなかなか良さそうでしばらくやるのかも。


     DLCでこうやってちょいちょい買う、ってゲームをあんまやってなかったんだけどわりと新鮮。あとは考えることがそれなりにあって脳に良さそう。
     今度ハロウィンセールで安くなったらクラウン(まやかし・イタチが飛び出した)とハグ(呪術:破滅)とスピリット(かわいい)は欲しいのかも。それまでやってるかは謎。普段仕事から帰ってきて「さあ殺すかー!」となるかというとならないのでは! じゃあサバイバーやりな。
     とはいえキラーを変えるだけで新鮮に感じられれば細く長く遊べる気もするのでとりあえず3日に1回クエストくらいは消化していきたい。20時間やったらまたちょっと書こうかな。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ