エントリー

  • 2021/09/23
  • ファイル 1013-1.jpg

     先日セールあったから今更デッドバイデイライトをちょっとやってて、10時間やった感想。ながらプレイできないゲーム久々!

     殺す側VS殺される側の対戦ゲームではL4D2が楽しくて一時期やってたんけどマッチングが整えられておらず対戦ツールとしてはあまり機能してなかったんだ。こっちは今のとこ気楽にまともな試合ができてよいよい。マッチングは思ったよか遅い。

     何年か前から気になってたゲームではあるので動画とかちょいちょいみて予備知識はちょっとある状態。SAWが好きなのでピッグやりたい! けど軽く調べてみるとその前にやることが多いのかも。ということでセールのうちに本体とピッグとカニバルとドクターのDLCを買ったのだった。合計2000円くらい。

    ●サバイバー感想
     4人で協力して逃げるL4D的なやつ。駆け引き的なものとかがは徐々に覚えていくとして、ルールそのものはシンプルとっつきやすいデザイン。
     なんだけど、プレイしたときスキルチェック(タイミング良くボタン押す何か)が1/4周分くらい滑って、もうキラーだけやるしかないすんすんってなった。
     これについては色々調べて、結局画質落としたらちゃんと止まるようになったんだけどこのゲームやりたい目的がサバイバーではなくキラー側なので、サバイバーのプレイはクエストにでたらやるくらいでいいのかな。
     聖堂でデッド・ハード(本来男キャラをある程度育てて他のキャラにつけるティーチャブルパーク)が取れたのでちょっと育てたクローデットでプレイする分にはそこまで問題なさそう。とにかくBP(キラーサバイバー共通の経験値的な何か)をキラーに使いたいからティーチャブルパーク目的で色々育てたくない。クエストでキャラ指定とかあったらレベル1のままやらせていただいて聖堂でよさめなのがきたらその都度取っておきましょう。
     キラー側の上達の為にもある程度プレイはした方がいいのだろうしサバイバー側が強いゲームデザイン&4人いて気楽なので、息抜きでプレイしようかな。いや、性格的にキラーでひとりの方が気楽かしらん。


    ●触ったキラー感想
    ・トラッパー
     罠を設置したい人。
     チュートリアルで触ったくらい。罠の設置が時間かかるのと仕掛けた罠自分が踏むのとチェイスが弱いのでなんとも。ティーチャブルパークもいらないからあんまプレイしなくていいのかも。

    ・レイス
     透明になったりする人。
     対戦で初めての時とか数回使ってみた。シンプルで使いやすいけど透明化解除を押し切らなくてってのが多発したのとティーチャブルパークもいらんのでちょっと放置でよいか。

    ・カニバル
     チェンソーを振り回す人。
     ティーチャブルパークのバーベキュー&チリ取得目当てで35までやった。
     最初はチェンソーよくわからなかったけど理解してゲームにも慣れ始めるとワンパンできて爽快感もあってよろし。ただ基本的な立ち回りとかでサバイバーの挙動とかが読めないと索敵とかが大変。チェイスもクラウンのまやかしが欲しくなってしまったのでしばらくお休みかな。

    ・ドクター
     電撃で治療してあげる人。
     索敵しやすくて初心者的には大変助かる。チェイスも慣れてきて初めて全滅取れたキラー。BP貯めに良さそう、ということで買ったのもあるのだけど、索敵のおかげで全体的な流れに慣れるにはなかなか良さそうでしばらくやるのかも。


     DLCでこうやってちょいちょい買う、ってゲームをあんまやってなかったんだけどわりと新鮮。あとは考えることがそれなりにあって脳に良さそう。
     今度ハロウィンセールで安くなったらクラウン(まやかし・イタチが飛び出した)とハグ(呪術:破滅)とスピリット(かわいい)は欲しいのかも。それまでやってるかは謎。普段仕事から帰ってきて「さあ殺すかー!」となるかというとならないのでは! じゃあサバイバーやりな。
     とはいえキラーを変えるだけで新鮮に感じられれば細く長く遊べる気もするのでとりあえず3日に1回クエストくらいは消化していきたい。20時間やったらまたちょっと書こうかな。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ