エントリー

分類「Dead by Daylight」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2022年07月17日
  • ファイル 1063-1.png

     真面目に発電機管理したりすると疲れるからって目についたのだけ雑に追っかけてたら如実に戦績が落ちたぞ! そりゃそうだ。結果的には通電まで持ってかれてゲート内屈伸される方が疲れるので発電機管理はしっかりしましょうという教訓。

     とはいえ15日はシラフで、ピッグでのギデオンはわりとよかった。徒歩でギデオン頑張ると充実感があります。
     17日はまるでだめ。いつかナースもブランクでブリンクがだめになってたけどスピリットのフェイズウォークも間が開くとイマイチ。20日に鋼の意志もデッドハードも弱体化されるからダウンはとりやすくなるはず……。慣れてる徒歩ベースで勝ちにいくならセノバイトだなー。


    ・環境が変わる前のサバイバーパークについてよく使ってた推移

     最初は慣れる為に盤面把握を重視して血族入れてた。
     セルフケア、血族、ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ、デッドハード

     ↓

     野良でしかやっておらず血族でストレスが溜まるので抜く。この構成が一番長かった。
     セルフケア、ボロタイ、ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ、デッドハード

     ↓

     ボロタイつけて吊り交換したあと見捨てられたり、野良で心がさらに荒む。ボロタイなくてもボロタイ警戒するし、なくても肉壁でどうにかしよう、ということでボロタイ抜くようになる。

     救急キット無い時
     セルフケア、鋼の意思、ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ、デッドハード

     救急キットある時
     自由枠、鋼の意思、ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ、デッドハード
     自由枠はDS、猫、血族とか絆とかアーカイブに応じて。


     20日のアップデートでセルフケアとデッドハードと鋼の意思と猫とDSが弱体化する。
     とりあえずは強化されたオフレコと、いつものウィンドウズ・オブ・オポチュニティは固定。
     あとの2枠を植物学の知識&セルフケア、血族or絆、しなやかorデッドハード、回復捨てて逆境魂、強化された身軽、環境パークになるかもな地雷爆破あたりから選ぶかんじ。環境が変わるとしばらくは新鮮? とはいえプレイ頻度は減ることでしょう。

  • 2022年07月15日
  • ファイル 1061-1.png

     萌え萌え鬼ごっこはもうすぐ大幅に環境が変わるので、その前の記念にキラーを久々にプレイした。プレイ頻度は激減してるとはいえサバイバーはちょこちょこやってたのでブランクはほぼ無かったけど、気にしないといけないことが多くて真面目にやると終始疲れるな! サバイバーで酔ってやるとすごいポンコツになるので飲んだらやらないようにしてるんだけど、キラーはシラフでバチバチにキツく立ち回るより、お酒飲んで雑にやるくらいが良さそう。

     20日くらいにくるアップデートでキラーのベース能力がやや強化されるけどパーク調整も色々あって破滅、イタチ、悶絶(共鳴)、堕落の介入が弱くなる。サバイバーはデッドハードとDS、セルフケア、鋼の意志辺りが弱くなるので定番パークが変わりそうなかんじ。ざっくりとキラーが強くなって野良サバイバーは死ぬかんじの調整。キラー不足解消の為に野良サバをキラーに転向させようとしてるのかな、くらい。

     ということで新環境になったら使わないであろうパークを色々使って送別会。
    ・悶絶(共鳴)が遅延と索敵、盤面把握できて便利でした
    ・マイブレ・悶絶(共鳴)・死人のスイッチが最高に美しい組み合わせでした
    ・壊されない時の破滅は地獄の強さ
    ・恵み環境でない破滅玩具ペンティメントは地獄の強さ
    ・野良サバイバー視点でセノバイトが超強い

     新環境の詳細は省くとしてパークをどう変えるのか考えた。プレイするより考える方が楽しいのはハースと一緒。今更ドクターでプレイするかといえばデイリーで出た時くらい。
     
    ・ドクター
     悶絶(共鳴)、苦悶の根源、マイブレ、死人のスイッチ。
     ↓
     死人のスイッチ、マイブレ、オーバーチャージ、苦悶の根源or最後のお楽しみ
     ドクターは放電爆破で死人のスイッチを強制起動させられるのが強い。
     マイブレは悶絶(共鳴)とのシナジー&疲労パーク潰しで愛用してたけど次の環境ではどうだろな。死人のスイッチとはまだシナジー残ってると思うけど。
     オーバーチャージは超強化かと思いきや微妙な性能に落ち着いた。とはいえドクターの逆回転スキルチェックと相性がいいのでちょっと入れてみたい。放電爆破とのシナジーで苦悶の根源は昔からいれがち。あとは次回アップデートでDSの採用率が減るし、他色々変更点と相性がいいので『最後のお楽しみ』は採用率超あがりそう。個人的にはただでさえ忙しいのにもうひとつ考えること増えるのであんまり好きではない。通常殴り以外の選択肢があるキラーならもうちょっと使いやすいとは思うけど、ここに並べてるようなよく使うキラーは通常殴りがメインなのであった。


    ・リージョン
     悶絶(共鳴)、死人のスイッチ、マイブレ、まやかし。
     ↓
     死恐怖症(タナトフォビア)、デッドロックあたりを入れるとして
    玩具ペンティメント or マイブレ死人のスイッチ or 海の呼び声オーバーチャージorサージ最後のお楽しみ

     玩具ペンティメントはメタパークとなる恵みがちょっと増えそうで微妙かも。サージはクールタイムが無くなる強化もらったんだけど、死人のスイッチの為に発電機から手を離す効果が欲しかったな。今回発電機を蹴る効果が強くなったのだけど、それでも基本的に徒歩が発電機を蹴ってるヒマはない。
     全然プレイしてないけどリージョンはちょっと前に超強化された。んでもってタナトが強くなる&セルフケアが弱体化されるので次回の環境でさらに相対的に強くなる。狂乱での索敵があるから発電機固める意識さえしてればリージョンはかなり強いと思われる。サバイバー視点だとひたすらめんどくさい。


    ・ピッグ
     悶絶(共鳴)、堕落の介入、マイブレ、まやかし。
     ↓
     ずさんな肉屋、最後のお楽しみ、デッドロック、まやかし
     or
     マイブレ、死人のスイッチ、最後のお楽しみ、デッドロック

     ちょっと前に若干の仕様変更があったけどすることは一緒でひたすら徒歩チェイス。なのでパーク構成はチェイスに寄せたい。カニバル君の次にまやかし入れることを検討するキラーなのではないでしょうか……とはいえ2窓と小屋は慣れたし他は腐るポイント多いからなくてもいい。サバイバー視点だとまやかしがあると思ったらまやかし用のチェイスをするだけ。いっそ野蛮な力とかもありなのか。
     ずさんな肉屋はちょっと前に出血ステータスが強化されたことによって戦略に組み込むことができるようになった。逆トラ装着後の回復を諦めさせて『逆トラ装備のサバとロングチェイス』とかっていうピッグにとってよくない状況を避けることができるかなーって。
     デッドロックは次環境増えそう。発電機修理完了→発電機修理完了の時間を長くしたいのは特にピッグなので採用価値は高いと思われます。DBDをやりたいきっかけがピッグなので別に負けてもいいからピッグを使っていきたい。


    ・凛ちゃん(スピリット)
     悶絶(共鳴)、興奮、マイブレ、死人のスイッチ。
     ↓
     最後のお楽しみ、マイブレ、デッドロック、死人のスイッチ
     他候補は海の呼び声、サージ

     次環境で鋼の意思が弱体化するので相対的に強くなるけどオフレコが強化されて環境パークになるのでトントンくらい? 
     4.4族で立ち回りが独特なのでブランクを感じるキラー。一時期メインキラーだったけどブランクがあると難しいのであんま触らなくなるかも。悶絶(共鳴)弱体化によって索敵→フェイズウォークがちょっと難しそうで、なんらか索敵パークが欲しくなりそう。マイブレ、悶絶(共鳴)、死人だと吊ったあとの行動しやすくて本当に良かったんだけどな。


    ・アーティスト
     悶絶(共鳴)、バベチリ、マイブレ、死人のスイッチ。
     ↓
     死人のスイッチ、マイブレ、最後のお楽しみ、デッドロック
     サバイバーでプレイするとある程度対策したチェイスができるようになって、キラーとしてプレイするにはやや大変そうなアーティストさんです。
     悶絶(共鳴)、バベチリ、マイブレ、死人のスイッチはもうアーティストにとって完璧でしたのよね。


    ・ナース
     悶絶(共鳴)、バベチリ、マイブレ、死人のスイッチ。
     ↓
     悶絶(憤怒)、マイブレ、死人のスイッチ、サージor海の呼び声
     ナースを練習する元気はないので雑。ただサバイバーとしては対ナースのチェイスはそれほど嫌いではない。1ブリ目で正確に当てて来られるとわりとどうしようもない。次環境はデッドハードが消えるからナースは猛威を振るいそう。


    ・セノバイト
     悶絶(共鳴)、興奮、マイブレ、死人のスイッチ。
     ↓
     最後のお楽しみ、マイブレ、デッドロック、死人のスイッチ
     他候補は海の呼び声、サージ
     と、スピリットのコピペ。
     セノバイトはわりとなんでもよさそう。箱で遅延と索敵、鎖でチェイスと索敵とかもできちゃう。デッドロック、サージ、海の呼び声辺りの発電機固める系がいいかな。


     アップデートきたら野良サバイバーは大体終わるのでキラーメインでやるのかもしれませんね。それよかプライムセール合わせでアマプラ再々々々加入くらいしたのでこれよりはまた映画見ないとだ。

  • 2022年04月15日
  • ファイル 1049-1.jpgファイル 1049-2.png

     3月シーズンは両方金2まで。

     戦績は数日のブランクがあったとはいえ12日が結構ひどいなー。
     VCPTはまぁ、そういうゲームだから好きにしてくださいってかんじなんだけど全員走れて肉壁もばっちり、止血剤歯車とかちょいちょい地獄が挟まりつつ。12日だけ抽出すると2サク2逃げに近くてリザルトのパークもガッチガチだっから意外とレーティング機能してるのかもしれん。

     あんまりやり込んでないとはいえクラウンはひどい戦績。チェイス場所バレバレなので訓練されたサバイバーやVCPT相手だと死人のスイッチはイマイチ。酔ってて発電機管理が雑だったのもよくなかった。久々に屈伸煽りされました。

     で、貞子もプレステ3にしてパークもある程度揃ったので再びBPの使い道が無い。アドオンは全体的にベリーレアウルトラレアとかいいやつを使いまくってきて在庫は少ないんだけど普段使ってないキャラ含めればまだ大量にあるし、出し惜しみせずバンバン使いまくっててよかったワ。しばらく前から『こういうのはどうせ使わずゲームクリアするから、使いたい時に全力で使い果たすべき』と考えていて、今わりとゲームクリア近いかもな状態だから……。

     セノバイトの強いアドオン無くなってきたので他誰かいるかなと考えると伸びしろの面でアーティストかなと思っておる。チェイスポジションを選べたり、カラス次第というかチェイス時間が自分の腕に依存するのがよいよい。セノバイトも憑依鎖の使い方で伸びしろがある。チェイス補助の無い徒歩キラーのチェイス時間は相手に依存しがち。
     アーティストはアドオンも安くていける……とはいえ明確な苦手マップのあるキラーではあるから快適にプレイできるかというと微妙。BPが溢れてるとやる気もあまりなのでやはりゲームクリアなのか。

     サバイバーはBPの稼ぎが少ないので溢れてもったいない感もプレイ負荷も少ないので気楽にできるかなー、ということでちょこちょこやるかも。最近貞子は絶滅してナース、セノバイト、凛ちゃん、アップデートを控えたリージョンが多い。ウィンドウズ・オブ・オポチュニティまでつけてるんだから自らチェイス時間稼いだ方がいいと気づいてから、味方の動きがどうであろうが自分が処されようがある程度楽しくチェイスできれば満足みたいなとこに行き着きつつある。秒チェだったらすまん米もBPもどうでもよい。ミンちゃんのウサギパーカーも目立つピンクにしました。

  • 2022年04月01日
  • ファイル 1046-1.jpgファイル 1046-2.jpgファイル 1046-3.png

     萌え萌え鬼ごっこなのでスキンもある程度着させたのわよー。
     サバイバー左からフェン・ミン、ケイト・デンソン、メグ・トーマス、ネア・カールソン。
     キラー左からナース、アマンダ(ピッグ)、凛ちゃん(スピリット)、スージー(リージョン)、貞子(怨霊)。
     ガチャとかじゃなくゲーム内通貨で買えるの健全でおすな。

     マッチングのテストしてるみたいで、普段キラーなら秒マッチなのにちょっと時間がかかったり9000時間越え配信者とか赤1チェイスマン達ズとかキツいのと当てられたりする。

     だいぶ前から8吊り全逃しとか一切してなくて全力で殺してる(殺せてない)ので高レートのサバイバーがあてがわれるのはいいとして、カラスの巣とかオーモンドと農場とかキラー不利とされるマップやらされるのがキツイ。109戦でオーモンド13回、カラスの巣10回だったんだけどなんか多くないですか36マップあるんだぞ(多分)。これサバイバーで記録取ってた時に書いたと思うけど、マッチングの最終調整をマップでのサク率で割り振ってる気がするんだよな。ちなみにキラーが有利とされるミッドウィッチ小学校、死んだ犬の酒場は各4回。

     とはいえ個人的にオーモンドはキル率96.2%、カラスの巣は87.5%でわりと得意なのでよいか。これは記録取ってなかったら気付かなかったかもしれんな。オーモンドは固有は付けられる前提で考える、カラスなら小屋側ほぼ行かない、みたいに発電機とチェイスポジションの管理の択で迷わないのがいいのかな。ピッグとか貞子、リージョンでギデオンどうぞってのが最高に困る。

     あ、貞子はプレステージ3になりました! ゲームクリア! ただプレイはテコ入れ来るまで無理ダナ。幽体化フェイント()負傷ばら撒き()でどうこうできる環境ではない。セノバイトだからなんとかなってるけど、貞子だったら余裕で全逃げされてたな、って考えてしまう。サバイバーやっててもほぼ見なくなった。

     セノバイトは4.6徒歩でまやかし抜く選択肢がある時点で優秀なんだけど4つ目のパークがイマイチ決まらない。『最後のお楽しみ』は火力アップと救助狩りにいいんだけど、DSされようとトンネルしないとキツイ環境なのでオブセッションがDS使用者に移るのがあんまりだった。最終的にまた興奮とか使い出す。頭にピンの刺さりまくったドマゾ興奮! なんだこのゲーム。

     リージョンはテコ入れ予定が発表されてかなりの強化で嬉しい。
     いうてうちのスージーちゃん記録取り始めて8試合キル率100%で最強ですけど! なおウルレアアドオン。
     そのテコ入れが入ったとてセノバイトみたいにまやかしが抜けるかというと微妙だけどとりあえずそれまでやらないでよいかな。

     他にもゴーストフェイス強化とか『恵み:癒やしの輪』弱体化とか出血ステータス強化とかでまた環境がちょっと変わりそうかな。リージョンとかトラッパーみたいにセルフケア寸止めの効果があるキラーならば、というくらいで、出血目的でずさんな肉屋を付けるかというとそこまでの話ではないけどキラー寄り調整なのはよいよい。

    ●ナースについて。
     1ヶ月ブランクがあって触ったらブリンクの感覚失われてた。ブランクでブリンクが。最近セノバイトをよくプレイしてるのは憑依鎖の操作感がナースのブリンクにやや似てるから。んでもってデイリーで出たのでプレイしてみたとこマップ指定されてラクーン。ラクーンはキツいって話を聞くのでサウナンダー、と試してみたらもう全然ダメ。ナースをある程度使えるようになったとこでレリ研とかラクーンがあるんだよなぁ、とやや冷静になる。

     かといって萌え萌え鬼ごっこでセノバイトかぁ、ともなっておる。セノバイト強いし操作楽しいんだけどな。

  • 2022年03月22日
  • ファイル 1045-2.png

     貞子するより他キラーの方が使ってて楽しいうえに強いことに気づいたようだ! ……あらよ~。

     貞子は幽体化状態の隠密性能が低いのと幽体化→具現化の性能が低いのが致命的で、ワープでマップ全域を使うようにすると付き合う板の枚数が増えるし、そのワープもサバイバー側の判断で封じられるのが弱い。チェイスも立ち回りもサバイバーの練度に依存するので今後どんどん辛くなる予感。

    ===
     BPが溢れてほっといたらデイリーも溢れてしまって、ちょっとプレイしたかったので結局貞子のプレステージ回すことにしてアドオンやらオファリングやらは全て捨てた。OH。
     貞子でウルレアやオファリング使って稼ぐより他キャラで楽しくプレイした方がよい……。

     プレステージとはそのキャラクターでの全て取得物を失い、レベルもリセットされて得られるものがスキン(血まみれの服や武器)という自己満足コンテンツである! というのは効率厨としては全く必要ないし、他キャラは血まみれより付けたいスキンあったのでノータッチだったのだけどBPの使い道がないので貞子で初めて回す。実績解除もあるのでプレステージ3に至るまで使わない貞子に貢ぐのかも。

  • 2022年03月18日
  • ファイル 1043-2.png

     貞子がキツいだけの記録。
     縛りプレイ感があって良くも悪くも徒歩キラーを堪能できるキャラ。まやかしが腐るマップが多かったのも良くなかったな。
     対策が浸透してきたのか、チェイスのスタート距離があってダウンペースが上がらない試合がしんどい。じゃあってことで破滅で遅延を入れてみたらトーテムが即恵まれてペンティメント封じられてダウンペースも遅くて玩具もろくに発動せずでわりとどうしようもなかったワ。

     そしてBPが溢れてて身動きが取れない。
     貞子のプレステージを回してみたい → その前に貞子の持っているいいアドオンとかオファリングを使い切りたい
     ってだけなんだけど新パークもナースに悶絶あげたくらいで他はあんまり使う予定がなくて、じゃあサバイバーかと思いきや野良専だとストレス溜まる割合が多くて……いや、それよりもケイトの乳揺れが貞子実装時のアップデートでナーフされたことであまりやらなくなってしまった。わりとマジでなんてことしてくれてんだと思ってる。

     かといってアドオン目的で凛ちゃんとかピッグを回すのもどうかと思ってて、変なきっかけだけど、これは貞子やリージョンの能力バフ、BP上限の撤廃とか待ちつつお休みしてもいいかもしれんね。3シーズン連続でキラー赤1まではやったのでわりとやったと言えるだろ。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ