エントリー

分類「ハースストーン」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2016年12月08日
  • ファイル 591-1.jpg

     ドラゴンプリーストよりレノドラゴンプリーストが活躍してるようなのでラザをクラフトして作ったぞ。出たと同時に相手の手札のミニオンを引っ張り出すというドブネズミさんの使い方が難しいけど中盤で盤面取ってる時に出して、相手のキーとなるミニオンを釣って処理できたら嬉しい、ってかんじなんかな。チャリチャリとかレノとか。

     ドルイドが今回ちょっと使いこなすのが大変そう。
     今まで使ってたランプを強化するカードがなかったのでやや離れるかも……。

     シャドウバースもミッション消化くらいはやるのだけど、ハースに比べて坊主めくり状態になるのが多すぎてアレ。すごい上手い人とそこそこの人が入れ替わっても同じような試合結果になると思う。

     提督業の話。
     イベントが2日伸びたのでどうにか全甲と朝風掘り終わり。伸びてなかったら丙クリアも出来てたか怪しかった……。
     中規模といいつつ、E4が今までの最終海域くらいの難易度があって、E5もギミックが驚きのダルさで2海域分くらいあった印象。これで2週間という期間はなかなか厳しくて、今後こういう調整が続くようだと、なんていうか、なんだろうな。

  • 2016年12月02日
  • ファイル 589-1.jpg

     とりあえずざっと作ってみる。
     自力でいいレジェが引けなかったので早速砕いて、アヤとパッチーズ、カザカスをクラフトしたぞ。

    ・ドラゴンプリースト
     既存のにカギ爪プリーストと諜報員、ポーションを入れただけ。フェアリードラゴンからのカギ爪の、とかしたい。
     プレイしてみてピン刺しのを調整する必要がありそう。

    ・海賊ウォリアー
     新カード(ちんけなバッカニーア、海賊パッチーズ、グライムストリートの質屋、ナーガの海賊)をお試しでちょいちょい入れてみたけどどれも使い勝手がいい。やることは今までと一緒。息切れする前に顔面を殴りきる。

    ・翡翠ドルイド
     強くないけど楽しい感じはある。ブランとファンドラル両方いれて選択と雄叫び両方強化っていう挙動が噛み合ってないかんじする。ゴーレムが強くなるまでがとてもつらい。それでも5/5、6/6を同時に出すような動きは結構良くて、お試し環境の今ならばこんなんでもラダー勝ち越せたりしてるな。


    ===
     往復でプレイしてみたかんじ。

    ・ドラプリ
     プロのドラゴンプリーストに

     コイツがいたので入れてみたらZOOが完全に何もできなくなっててかわいそうだった。ドラプリは元からZOOにとても強いので引き続き入れるかはわからないけど、大抵の相手には後攻1ターン目にコインと出せたら大抵の場合は2ターン目に2/3、2/2が並ぶことになって悪くないな。
     3ターン目に真言盾とかカギ爪プリーストとかかけるとなお意地悪。
     やってみたらわりとドローソースが豊富なデッキだったのでノースシャイアさんはもう入れる必要なさそう。
     ドローソースてのはネザースパイトの歴史家とか、ドラコニッド諜報員。ネザースパイトの歴史家から ドラコニッド諜報員でるとなかなかひどい。ドラコニッド諜報員は能力だけでもやばいのにスタッツもやばくてどうかしてる。

    ・海賊ウォリ
     レジェンド1位達成したらしい。脳死でぶん回せるので月末ラダー駆け上がるのには良さそうだなー。
     ざっと組んでみたうちのとレジェンド1位のデッキとの違いは
     in
     ちんけなバッカニーア
     酸沼性ウーズ
     ブラッドセイルの狂信者

     out
     フェアリードラゴン
     クライムストリートの質屋
     ナーガの海賊

     だけか。ってことは、新カードがパッチーズとちんけなバッカニーアだけなんだな。パッチーズの頭がおかしいだけでこんなに強くなるなんて……。
     フェアリードラゴンはかわいいので入れたいけど、シナジーも無いしいらんな。フェアリードラゴン成分はドラプリで補給できるぞ。

    ・翡翠ドルイド
     こちらがドラプリの時に対戦したのだけど、ガジェッツァンの競売人だしてワタリガラスとか過剰マナとかでものすごいチャリチャリしてて、おいおいファティーグするぞと思ってたら次のターンでファンドラルと

     こいつ組み合わせてあっという間に圧死させられた。なるほどー……、使うの難しいやつだこれ! ミラクルローグとかマリゴスドルイドに慣れてる人なんかはいいのかもしれんけど修練がいるな。

    ・レノロック
     展開によって勝ち筋が色々作れるのが毎回すること違ってて楽しい。時間かかるし疲れるのでラダーをこれで登っていく元気はない。

  • 2016年12月02日
  • ファイル 588-2.jpg

    ・レノロック。
     コドー、ハリソン、シルヴァナスを抜いて
     超うざい調剤師、カザカス、奈落の始末屋、を足してみたかんじ。アグロあんまいないのにAOE多すぎかな。

     と、思ったら画像にコドー入ってるがな。いつの画像だ。何抜いたんだ。

  • 2016年11月21日
  • ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpg

     ランプドルイドやったら楽しかったのでラダー15まで早めに済ませちゃう。今は色んなデッキがあって面白いな。上の方はシャーマンが多いんかもしれんけど。
     ドルイドはマリゴス、トークン、ビーストとかあるけどコンボするデッキはうまく扱えないのでランプドルイドが合ってるかんじがするな。コンボドルイドが終わったあとから使ってるので慣れてるだけとも。

     なんか久々にやると
     ハースストーン → 選択肢が多くて楽しい。敗けた際に反省点がある。
     なにか → 選択の幅が狭くて、ドローとデッキ相性で概ね決まる。
     ってなるな。考えることが少ないのでプレイしても疲れないという利点はある。


    ・提督業
     秋イベは今日から開始。E2丙掘りで山風でたとこ。

  • 2016年09月27日
  • ファイル 574-1.png

     15行ったので今月のラダーおわり。アグロシャーマンで轢き殺すだけの簡単なお仕事。アージェントの騎兵一枚抜いてサルノス入れてみる。スペルとのシナジー大事にしすぎて手元で腐ることが多い印象。

  • 2016年08月30日
  • ファイル 560-1.png

     月末までの目標の10行ったので今月のラダーおわり!
     ランク15以上が上位30%、ランク10以上は上位10パーセントくらいってことらしいけど、この辺りはわりと色々おるな。もっとハンターとウォリアーいるものだと思ってたけどあんまおらん。カラザン効果かしら。

     デッキはカラザン前のアグロシャーマンにメイルシュトロームのポータル入れて大地の衝撃抜いただけ。炎まとうさんは1枚。
     カラザン後のポータル2枚、アジュアドレイク、サルノス入りも作りはしたんだけど、結局ZOO見てないしいらんな。ZOOは現状とてもつらいけど、こんだけやって見ないとは思わなかった。

    ・シャドウバースはラダーの毎月リセットあるかわからない&デイリークエでラダー6勝、みたいのがあるので普段はフリーモードでやって、ラダーはクエ消化でやるべきだった。と、なると特にやることはなかった。微課金はデッキ作る過程が楽しいだけ。
     カード資産的にちゃんと組めてるのがアグロネクロくらいなので引き続きいじる。いじるのが5/40くらいなので、数枚出し入れしたところであんまり変化はないであるけど。
     サタンはともかく冥府はクソゲー感あったので調整の仕方で今後を占ってみたところ凶でしたー。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ