エントリー

分類「NISAちゃん」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2018年05月02日
  •  このままじゃ魔女の店の優待(2000円毎に1000円引きされるのが10枚)を使わないから来月2万円分無理やり買い物するぞ。これは1万円得してるのではなく1万円損しているのではないでしょうかという気持ちをひた隠しにしながら。いやさすがになんか買うものあるだろ……。

     魔女の店ことヴィレッジの株価は上がったり下がったりしたけど概ねじわじわ下がっていて、今は16000円くらいの含み損だからせめて-6000円気分にしたい!
     あ、1400円の配当もあったので-4600円。

    ===
     稀にイヤホンを忘れるときがあって、予備用にBluetoothのイヤホン買ったぞ。Bluetoothのなにかを買うのは初めてである。
     予備のつもりで買ったんだけど、放置してたら電池切れで使えなくなるよバカバカウカツ! ということでメインにするかと使ってみたら、利便性がよくて普通のに戻れないかんじがあるよそれはもうあっさりと。取り回しがいいのはいいなー。
     オモチャみたいな安いのを買ったので、壊れたら次は視聴とかしてちょっと高めのを買ってもいいな。

  • 2018年04月01日
  •  NISA枠が余ってるので日本株以外にも投資したのだけど、こうなると世界各国の動きとかがダイレクトな材料となっておもしろい。
     大事な局面なのに国内でわりとしょうもないことでいざこざやってるとやきもきするし日本株を買い足しづらいなー、とかちょいちょい考えるんだけど特に詳しくもないのであまりここには書かれないかんじ。

     思考のプロセスを残すのは価値があるのかも。
     とりあえず株はビーアールホールディングスとジャパン・フード&リカー・アライアンスが増えた。なんだっけこれ。ほらもう忘れてる。最近下がってたので優待目的で買ったと思われるよ。えーとクオカードとカタログギフト。

     新規の投資はNISA枠での投資信託。NISA枠で投資信託なぁ……とか思うけど5年スパンでちょっと考えて5つくらい選んでロマンを託した。
     3週間くらいで色々あって今はマイナス! アメリカが急にあれこれ言い出して、そんな考慮しとらんよ……ってなってる。idecoをやるにはいい時期かな。

     競馬とかスロットとか、宝くじとかと並べて考えたときにどうか、みたいなことは前も書いたのだけど、予測やらして過程と結果、時間とお金を使ってトータルとして楽しめるか、と考えると今はこれがちょっと楽しいのかな、というところ。
     節税と、ちょっとしたニュースを楽しめるように! NISAちゃん枠をうまく使えるかどうか、というのが最大のテーマ。そういう意味ではそんなにうまく使えてもいないな。

  • 2018年02月25日
  •  まんだらけZENBU(優待で送られてくるオークションカタログみたいな雑誌)は相変わらず面白くて、最新のNO.85『特集 昭和の人体模型』のさまざまな模型に度肝を抜かれる。性病や痔など、人類は様々な病気と戦ってきたのデスネ……。
     そんな人体模型の色々がオークションで買えるぞヤッターいらないけど!

     載っているものは面白いけど、欲しいかどうかで今まで考えてなくて、改めて入札したいかと考えると、そういや欲しいものは特にないんだな。
     もうこういうのは情報でいいんかな、と思いきやそうでもなくて、情報として集約されているこの本は物質だし、これが電子データなら読まないと思う。

     なんだけど、小説とかは電子書籍で抵抗なく買うようになってる。
     んでもって作者を応援する意味で、新書をネットではなくて本屋で買うようにしてるのとかもある(本は書店での初動が大事なんですって)。

     色々を経て『ものによる』というひらがな5文字に集約できるという、わりとどうしようもない結論。

     とはいえものを増やさない、みたいな気持ちは、これからどんどん強くなっていくだろうな。メソッドに従ってときめかないものを捨てたりもしだす。いずれどうこうなって死ぬにあたってはコンパクトでありたい。

  • 2018年02月17日
  •  まんだらけの株主優待2000円分使おうと中野ブロードウェイに久々に行ったぞ。
     ブロードウェイは5年ぶりくらいだったけど、そんなに変わってない印象。ただ感じ方が変わってしまっていて、サブカル臭漂うものに触れる機会がわりとなくなっているので「ああ、こういうの昔わりと好きだったな」みたいな意味での懐かしいかんじが強かった。

     その中でもテクノブレイクは昔無かったような店でわりと面白かったか(昔からエロもサブカルもあったけどそれぞれは独立してた印象)。
     とはいえステキな個人制作のポストカードとかあっても生活に組み込まれないというか、それを飾ろうとはならないと「じゃあ買ってどうするの」となってしまい、総じて物質に対する欲みたいなものも薄まってきているかんじ。

     で、まんだらけなんだけどあんだけ幅広く(世間的には狭く)色々売っているのに欲しいものが特に無くて困った。
     相変わらず古本とか、CDとか、セル画とか変なものとか売ってるんだけど、それらにときめかず、ついでにほぼ中古品だから、微妙に潔癖気味な今となってはやや気が進まない。
     とはいえ優待券を金券ショップで1000円で売るのも味がないので、結局アイカツと艦これの全年齢向けのご本(中古)を貰って帰る。

     こういった趣味の買い物は概ねネットであれこれするようになってから偶然混じりの新しい出会いみたいなものはほぼほぼ失われつつあるのだけど、仕事ばっかりしてると手元にあるものすら消化しきれないのでそれでもいいのだよな。
     手元にネットが組み込まれてるともう色々広大すぎるし、創作が絡むともう新たななんやかんやを組み込むのは大変。
     ちょっと違うか。ネットで好きなものにすぐアクセスできるのに、どうでもよいものが多いウィンドウショッピングに労力を割くのはどうなの、っていうのも混ざってるかんじがする。
     としつつ、色々刺激もあったり考えることもあったので総合的には良かったよ。たまにはよいよい。久々な店でおいしいものも食べられたし。


     ついでに魔女の店の話。
     ヴィレッジの優待は1万円分(2000円につき1000円引になる券が10枚)。
     ここは新品ばかり売っているのでまんだらけよりは軽度の潔癖人間でも安心。ぐるっと回っても雑貨で欲しいものは無かったけど。最低限売り物に本があるから良いね。
     とはいえなんだけど、本は置き場所問題が深刻でなかなか手が出しにくくなってる。引っ越しの都度売りまくってきたんだけど、それがわりと後悔しがちなので売りたくもないし。
     ついでに言うとそんなに読みまくらない。読むっていう行為がそれしかできないのが結構痛いのだよな。昔は電車でずっと本読んでたけど、電話が高機能になるに伴って本の消化と知能は落ちてるかんじはする。
     と、色々あって買うにも厳選されつつありまして、今度出るアイカツ!のイラスト集6650円は即予約しました! フォトカツのイラスト集も出る度に買う。フォトカツはゲームとして微妙すぎたので速攻潰れそうと思ってたけど好調そうで、アイカツコンテンツにお金を落としたいおじさんがいっぱいいることを甘く見てたよ。スターズがダメダメなこともでかいと思う。

     と、本とアイカツの話にそれたけどヴィレッジの優待は店が近ければ、ダイナーでも利用できる環境ならばどうにか消化できそうだけどうちではわりときついかなー。いやさー、ヴィレッジある下北沢の友人と消化しようとしてたんだけど、その友人と別件で一緒にあるところに行こうとしたら2ヶ月休みが合わないの。ついでに下北に行く用事もそう無いの。売るかなの。

  • 2018年02月07日
  •  今回の暴落は買い場だと見ました。NISAちゃんが。

    ・買い気配に便乗して追加したあれ
     日本ギア工業
     ジャパン・フード&リカー・アライアンス
     ダイドーリミテッド
     京都きもの友禅

     後日また追加:
     丸善CHIホールディングス

     市場はわかりやすく感情で動いてるように見えて怖い。
     んでもって日本株は完全にメリケンに引っ張られてるんだなー、USA! USA! ということで、眺めるには世界は広く大きく大変めんどい。
     iDeCoの比重はプロにおまかせの先進国株ファンド中心においたんだけど、今回の様子をみてるとどうだろうな。

  • 2017年12月31日
  •  NISAちゃんの大納会! いいえむしろ大運動会があって今年のお取引は29日で終わり。今年の最終的な日経平均は22,764で、あんま気にしてないうちに随分上がったなという印象。9月くらいから上がり始めたのか。結果として評価損益は24.82%で、色々買った時期がよかったねというかんじ。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ