エントリー

分類「NISAちゃん」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2017年03月06日
  •  月初なのでNISAちゃんの話。月初(6日)。
     毎日評価損益合計くらいは見てたんだけど大統領選での派手な上げ下げが一通り終わった後はじわっと全体的に上がってるかんじなのかな。
     銀行の通帳記入したら利子の額にイラっとして「優待と配当があればプラマイゼロでも銀行に預けるよかマシじゃろ」という怒りのスタートの割には評価損益が+12.91%でわりと嬉しいことですね。まぁ……来月は……わかりませんけど……。
     夏くらいから考えれば日経平均は3000円くらいあがってるので、早いうちから色々買っておけばよかったとの結果論。
     16銘柄買ってあるうちでマイナスを出してるのが魔女の店とみずほフィナンシャルグループ。みずほはなんか数字だか操作だか間違えて即決で買っちゃった。300円程度の損益なのでどうでもよいよ。操作には気をつけたまえよ君、という教訓を得た。はい、本当に申し訳ありませんでした……。「申し訳ありません」で想起したのでいきなり言葉の話ぶっこむけど、「とんでもございません」は誤用で「とんでもない」で意味を持つ言葉なので「とんでもないです」が正しいだとか、それをさらに丁寧に言うなら「とんでもないことでございます」にすべきだとか、電話対応を教育する立場にあったりもした私はわりと気にするわけだけど、一方で言語学者の金田一春彦先生は言葉は変化するものだとおっしゃってるわけで、多数派の誤用が言葉の意味を変えている、ということにいちいち目くじらを立てるべきことでもないというのがとりあえずの結論。バイト敬語も全然許容するタイプ。そこで何が変わってくるかというと、ここであえて『全然許容』、と『全然』をいれるという行為を意識してするかどうか。これもちょっと古い気もするけど……。キャラクターによってら抜き言葉を使う使わないを分けたり、みたいなことを意識してやるかどうか。ファーストフードとファストフードを意識して書き分けたい。「そうなんだ」を「サウナンダ」と言われて興奮したい。

     自分が正しいということではなく誤用しているものもたくさんあって、辞書が正しいかといえば辞書ごとというか、出版社・編集者によって好みがあったりもするし、あるある話をさも自分の考えを書くようで掘り下げるのはちょっと恥ずかしいのだけど、恥ずかしいついでに書くと半年くらい前まで敷居が高いとハードルが高いを同じ意味で使っていた。同じ意味で使っていたというよりは違いを意識したことがなかった、というのが正しいか。『敷居が高い』は過去に不義理をしたから行き辛い、というようなニュアンスが本来あるべき意味。ただ簡単にネットで調べるだけだと誤用とされるべき意味のみを紹介していたりするのでやや困る。間違った意味のものを掲載するのが悪い、ネットが悪いということではなく、変わっていくものだからこそ、変わってしまって本来の意味がわからずに定着して自分が誤用してしまっているものがわりと多そうで困るな、というようなことを書きたい。間違って使っていることに気付けるチャンスというのはそう多くはない。調べても間違っていることが載っているのだもの。あと概ねの状況においては間違って使ってても突っ込まれない。突っ込むと疎まれるし、いちいち突っ込むのは粋じゃない、って考え方もあるし。「とんでもございません」についても教育する立場においてじゃなければスルーしてたな。

     言葉の変化と意味の誤用は違うものだと思うし、それに加えて言い間違いもあるな。「おさわがせしました」を「おさがわせしました」と言う方がいて、でも意味は通じるからいいかと許容するかんじ。あと発音問題ってのもありますね。わりとなんでも許容するかんじ。自分がどうしたいか、どう使うか利用するかというだけ。

     で、NISAちゃんの話に戻るけど問題は魔女の店である。問題っていうか、マイナスで目立つから書き出してみようってだけなんだけど。
     魔女の店とはくまみこでのヴィレッジヴァンガードの呼び名であるよ。ここでまたマチちゃんの話に逸れそうなんだけどシラフなので逸れない。
     優待が改悪したようで株価が下がりまくってた流れで目標額になったので買ったんだけどその後も下がり続けて一時期マイナス10000くらいまで行ったんだよな。今はちょっと持ち直した。株っていうからなんらか巨額のお金が動くのでは! 損をするのでは! というイメージがあったりするのかもだけど、それはおそらく投機とか信用取引とかの話で、現物の範囲で投資する程度のスタンスでやる限りはこんなもんなのではないのでしょうか。スロットとかあの辺りの方がよっぽどお金に関してはガバガバだった。NISAちゃんは少女なのでそんなに身を持ち崩すほどの上げ下げしないのです。リーマンショック的なもののことは、その頃NISAちゃんは多分生まれてなかったので知らない。
     で、結局魔女の店の損益も今現在マイナス7000円程度なので年間10000円分の商品割引の優待と1%くらいの配当はあるのでいいじゃろ、とあまり気にしない。いずれあがるといいですね。
     問題はヴィレッジに行かない、買うものも特にないってことだよな。何故買ったの! というと、ここでいじらしいのは優待がきたら下北でも行って友人と久々に会うか、みたいなことだからね。幼稚園児とか小学生とかがお年玉を貰って、それでおもちゃを買うのはそれを誰かと遊ぶことを想定して買う、みたいなことだからね。

     ウォッチリストをざっと見て、月末までに8銘柄(モバイルクリエイト、ヤマダ、ユニバンス、はせがわ、ワイエスフード、ロングライフホールディング、DCM、アトム)を注文してみたよ。安くなって設定した価格になればNISAちゃんが買っといてくれます。安くならんかったら別にいいよ。来月また考える。吉野家不祥事起こして超安くなって優待はそのままになんねーかな、とか負の祈りはしちゃだめだよ。

  • 2016年12月13日
  •  海外幼女のNISAちゃんの話をたまにする。
     買おうと思ってたのが軒並み高くていまいち買う気が起きないので他に手を出したところ、ごまドレ大好きキユーピーが買えてたよ。買えてたはいいんだけど、買った後も下がり続けておののく。この金額になると増減がでかくてちょっと怖いんだけど、今日やっとプラスに転じてよかったことであるね。利確で売ったりもしないんだから増減なんて大して関係ないとはいえ、高いマヨネーズにならないといいですね! 今の動きをみてると毎日「今日が日経平均天井! オマエは死ぬ!」、と考えないでもない。
     他にも幾つか買っててワイシャツ貰ったり、さらに10銘柄くらい注文中。魔女の店とかブロードウェイに大量にある店とか。
     たまに注文する際には判断する為の時間けっこうかかる&後悔を背負うことが約束されるかんじがあるから程々にしておいたほうがいいと思うし、大体のものはプロが仕掛けてるんじゃないかって勘ぐるのだけど、ゲーム関連はわりと見ているものや起こったことに直結している感じがして現物の範囲でギャンブルしてみたい気持ちがあるな。ギャンブルは色々あって、まず還元率で考えるのだけどそれで言えば株はかなりマシな部類ではある。ゲーム関連は業界全体的にだけどここはコワイ! ってのしか感じ取れないので買えないんだけど。

  • 2016年10月22日
  •  海外幼女のNISAちゃんの話。
     ジャコス、もといジュネス、いいえむしろイオンの株主優待のカードが来たぞ。イオン系のお店で提示して3%キャッシュバックであるよ。
     株はちょっと飽きたというか、あとタイミングみてビックとアトムとオリックスと吉野家とか買って放置して終わりな気がする。

    ===
     10/28
     オリックスが数日でやたら上がってるよ。1450から1680くらい。なにこればかじゃないの!?
     とも思いますけど、あれだな、買ってから下がるより買わずに見つめてて高くなるほうが嫌なのかも。ジャコスは配当で1500円くれたり3%引いたり上がってくれたり天使だよ。エブリデイ ヤングライフ ジュネス!

  • 2016年09月30日
  •  海外幼女のNISAちゃん
     500円で張ってたUFJが今日始値が500円だったらしくて買えてたんだ。安さと利回りと優待のグッズが魅力の株であるよ。今年の優待は9/26とかで終わってるはずだから来年ピーターラビットのタオルもらうんだ。ずいぶん気の長い話ダナ。
     今はキリのいい数字でさっさと長期保有するやつを買い集める期間なので増減はあんまり気にしない。金融株ってどんなかな? ドイツ銀行どうしたの? とかはめんどうなので調べない。そんなのより来年のタオルだようさぎうさぎピーター。

  • 2016年08月18日
  •  休みですから積んでるアニメ消化しつつハースストーンとシャドバしながら2016夏の提督業をするぞ。

    ●提督業
    ・E-1丙堀でわりとすぐ伊26が出て幸先がいい。
    ・E-1甲で終わり。決戦エコ支援だけ出した。削り中にまるゆがでたぞ。
    ・E-2甲は道中エコ支援。遠征の影響で八九式の方が少ないと思ってたけど、素の大発より八九式の方が輸送量多かったである。
    ・E-3丙でギミック解除してそのまま丙でAquila堀開始。
    ・なんかハゲることもなく15周くらい出たぞヤッター。今回はドロップ運がいいな。
    ・E-3甲やるぞ。掘りがスムーズだと気が楽。

    ●ハースストーン
    ・クエ消化してビーストドルイドとミラクルローグ組んでやってみたけどキーカード引けなかったらとても死ぬかんじ。ビーストドルイドはアグロとしてはコンボを絡めて序盤で押しきらないともうだめこ。ミラクルローグはガジェッツァンの競売人引いてチャリチャリできないとジリジリ死ぬる。
     一人のヒーローにもっと長く向き合うべきで、とりあえず敵がどんな感じで動くかだけ理解したらもう触らなくて良い気がする。勝っていきたいならウォリアーかドルイドかシャーマンか。ラダー頑張る気力はないからカラザンが出終わるまではこうやって、色んなデッキを触るという感じでもいい気はする。

    ●アニメーション
    ・甘々と稲妻が、なんの雑誌に載ってるかもターゲットもわからないんだけど、結婚しない/できない独身中年の理想をわりと体現してる気がして広い層を狙ってるマーケティングの妙を感じる。よつばと的なファンタジーというか、これ言ったらわりとおしまいだと思うけど、女児を養いつつ女子高生が近所にいるのはわりと理想だよねっていう。と、いう気持ち悪い話をけっこうあえてするのだけど、それを別としてもソーマとか幸腹グラフィティよりゴハンがおいしそうで、ほのぼのするのでいいアニメだと思います。
    ・ぞいちゃんはファンタジー。ファンタジー度が強いほど体液が甘い。
    ・ジョジョ4部が色々良いである。ベルセルクもいいよ。アイカツは最高であるよ。

    ●海外幼女のNISAちゃん
     ジャコス買った。なぜならわたくしの街はジャコス帝国に占領されてるから。
     ていうか今なんでこんな下がり中なの? 8月末で優待というかオーナーズカードの〆じゃろ? ニンジャナンデ? 8月で優待〆なら上がるんじゃないの? よくわからない。なのであんまり深入りするべきでないと思います。今ガンガン下がってて、損したのを知ったら凹むのでもう見ない。同じように8月に優待もらえる吉野家は今わりと上がってて、優待確定後の9月以降に下がっていくだろうからそこだけ気にします。優待目的で保持だけするぞい。
     あとオリエンタルランドも気にする。あれはもう行かないので優待前後で転がすだけ。

  • 2016年07月29日
  •  なんか半年くらい待たされてようやくマイナンバーカード作ったんじゃけど、住民票とかをようやくコンビニでいつでも作れるようになったのね。と思ってたら住基カードでも作れたらしい。
     うーむ、持ってたんだけど使ってなかったぞ、アホではないでしょうか。
     ということでNISA口座を開設したんだ。ニーサとは海外のかわいい女の子のことではないでしょうか。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年09月

    - 1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 - - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ