NISAちゃんの大納会! いいえむしろ大運動会があって今年のお取引は29日で終わり。今年の最終的な日経平均は22,764で、あんま気にしてないうちに随分上がったなという印象。9月くらいから上がり始めたのか。結果として評価損益は24.82%で、色々買った時期がよかったねというかんじ。
エントリー
分類「NISAちゃん」の検索結果は以下のとおりですって。
めちゃくちゃ働いた。
ややココロが荒んだ。とはいえリスク無く同じだけ稼ぐ方法が見当たらないのでこれはこれで間違いではないんだろ。お金を得る手段として、残業やら休日出勤は倍率が乗る分効率はとてもよいのだし、とか言い訳して納得するしかない。すんすん。
今年はふるさと納税しまくった。
今までめんどそうでやってなかったけど、これは普通に働いているならばやったほうがよいシステム。
雑に説明すると、納税額に応じてビールとか肉とかの色々が2000円でもらえる何か。
しばらく発泡酒やら第三の何かばっかり飲んでて、久々に一番搾り飲んだら疑問符がいっぱい出てきたぞ。
idecoもするぞ。これは個人年金的な何かで、控除してやっからお前ら少しは金を回せ、そしてもらえる直前くらいで死んでくれればベストです! という国家からのふざけた ありがたいアレ。おおむね20%くらい控除されるようす。インフレやらの勉強がいるようでいらないと思うけどなにかとめんどくさい。
NISAちゃんはほどほど。淡々と優待と配当が配られておる。もう買う気はあんまり起きないが、キリ良くなるので来年あと5銘柄くらいは買ってもいいのかな。気づいたら日経平均22,396とかなってて割高感あるし、また色々調べたり考えないとだけど。
とか。
ここ数年、こういうことを考えることを無駄とする側面もありつつも、多少なりとも後顧の憂い無く創作できるようになればというのの積み重ねだから、離れているようで実は離れない為にやっているんだよなと、それなりに楽しんでいるわけだ。すんすん。
評価損益合計が15%いったのでNISAちゃんのことを一旦ちょっとまとめる。ここが頂点で、後で見返したときに「あの時全部売っておけばなぁ……」と思う用のしおり。
とりあえずたまに書いてはいたのだけどまとめきらなかったので下書きにしといたやつをまとめないまま載せる。
●4~6月頃に書いたやつ
特に買ったり売ったりはないんだけど、配当金と総会のお知らせが郵送でバンバン届く。議決権行使書とか最初どうするのかしら、とか気にしてたけどこんなに大量に来るなら全部ゴミ箱だよめんどくさい。
証券口座から資金全部引き上げて、あとはそこに配当金が溜まっていくようにしたのだけど、思いのほか投資の成果が目に見えて面白いけど決してひとには薦められないなんとも言えないかんじ。
その流れでまんだらけの優待で届いたのががわりと面白かったので書きたい。
まんだらけは中野に住んでいた頃にわりと身近で、かといってそれほど思い入れはないかんじ。
ZENBU
===
ここまで。ZENBUの良さをちゃんと書こうとして途中でやめたまま放置されたようだ。
まんだらけZENBUはいい本だよ。最近2冊め届いたぞ。まだ読めてないけど。年末くらいにはゆっくり読めると思う。
●8月初旬に書いたやつ
後での整理の資料にすべく、たまにざっくりした流れをまとめておくといいのかもと気づいたのでNISAちゃんのことを書く。SWICH関連でビックカメラ下がるかと思って見てたら逆に上がりまくってたよ。
日経平均はずっと2万前後をウロウロ。評価損益合計は12%を超えないくらい。評価損益(%でなく金額)で、上から目についたのをメモする。
・デクセリアルズ
一時期なんかでマイナスまでいったけど、なんかわりと上がり直した。ところでこれなんだっけ。
『旧ソニーケミカルが再上場。異方性導電膜、光学弾性樹脂などニッチな電子部材・材料に強い』なるほどわからん。
優待無いから配当3%目的か。4000円? わりとでかくないか。
何かでがっつり下がった過去があるけどこれなら放置でよさそう。
・キユーピー
あがりきらない。一時期3000円くらいまで行ってたけど2800円。
ここは上げ下げがいちいちでかいけど慣れてしまったな。
・まんだらけ
優待の隔月刊誌『まんだらけZENBU』がなかなか面白い本だった。メインはオークションカタログなんかな。配当もあってわりといい。
・海帆
しばらくマイナス出してたけど久々にみたらプラスになってた。200株にしたら優待倍になるから様子見て買い足してもいいかもしれないな。と思ったらお食事券は2倍だけど、orのお米券は1.5倍だったので池袋にいく頻度やらお店の様子を考慮に入れる必要があるのかも。
・メガネスーパー
倍くらいまでに上がったと思ってたけど、気づいたら別にそんなこともなかった。なんだ夢か。レンズ2万円分とお仕立券30%目的だったけど、自社製品フレームに限るですって。金券ショップにでも持ってくか。
・魔女の店
ここはいつまでもマイナスだな!
===
ここまで。まとめる気力がなかったようだ。海帆今日ガッツリ35円下がってたから買いましチャンスかな。……なんで下がったんだよこえーよ。あ、権利落ちか。お食事券がもうすぐ届くぞー。
●現在。
キユーピー下がりまくって今-400円だよウケる。ウケない! バカバカウカツ!!
とはいえここ買ってすぐマイナス2万とかいった気がするし今更。プラスのときは5万とかまでいってた気がするけど気にするな。3年経ってマイナスをだして、ようやく1000円分のマヨ(キユーピーの優待は3年保持しないとダメ)とかもらって初めて血ヘド混じりの感想を漏らせ。
代わりにどっかが上がって、というか日経平均がわりと上がってて(20,267)今は評価損益合計が15.09%。
今手持ちでトップなのはカワタ。+80.4%。
……なんの会社か全くわからない。買う時は真剣に色々調べて買ってるんだけど、根本的にあまり社会のことがわからないので気持ちが継続されない。クオカード500円だけを目的に買ったんじゃないと信じたい。全方面を見て社会情勢世界情勢まで鑑みて今後伸びると信じて買いました! アタイはそう信じてる。
その次がデクセリアルズ。ここは前回書いてたようだ。なんかしばらくマイナスだったけど、なんかで値上がりした、と。
で、イオン、ロングライフ、三菱、キャンドゥ。
キャンドゥ! 最後に買ったやつだから覚えてる。がんばってるな。
ドゥ・イット・ユアセルフ! なんかDIYがキャンドゥに関係あるかな、と思って書いてみたけど特に関係なかった。
ぶっちぎりマイナスで、何度か書いた魔女の店は、決算報告書みたいなのが届いた時の減益っぷりと店の減りっぷりに、「なんでこんなとこの株買ったんだろう……」と震えたけど、今はなぜか持ち直して-2000もいってない。よかった、がんばってるね。ムカデ人間カレーが売れたのかな。
よし、やや酔って面倒になったので唐突に終わる。長くてひどい文。
あまり書くこともなくなってきたNISAちゃん!
NISAのお友達にキャンドゥ(2000円分の優待と利回り1%)が増えたよ!
日経平均2万超えたり戻ったりだけど評価損益は7.7%と、じわっと上がってるってくらい。一番頑張ってるのがなんとカレー目的のロングライフホールディングで+101%とか。何があったかは調べないのでわからない。んでキユーピー、イオン、UFJらへんが続くけど、UFJうさぎ優待やめておったよ。うさぎ……。
ポンコツな買い方で損を出してるのは魔女の店、デクセリアルズ、みずほとか。
なにもかも年単位で放置するつもりで買ってあるので放置。んでもって枠がそろそろいっぱい&月初にまじめに調べなくもなったので月刊NISAちゃんも終わり。
もう5月!? NISAちゃんの話。
4月上旬:日経平均がモリモリと下がり、毎日評価額が万単位で減り続けて、幼女は成長が早いので服代とかかかるな! とか気持ち悪いこと言いながら狼狽える。
これ何かと思ったら概ね北朝鮮リスクっぽかったんだけど、北をどうこうするとソウルが超危ないからわりと何も起こらないはずなのに、と考えると他にもっと色々あったんだろ。
4月中旬:下がり続けてる中、3銘柄ほぼ最安価で買えたよ。何が増えた? えーと、ディアライフワイエスフードはせがわ。
・ディアライフ なにやってるとこ? 知らないので一度は調べたはずなんだけど忘れてしまった。クオカードと配当があればいい。
・ワイエスフード なんだっけ。優待なし。配当1.96。なんで買ったんだっけこれ。
・はせがわ おぶつだんの。1500円相当のカタログギフト&配当。
4月下旬:じわりと戻して一安心。そんでも評価損益合計は6%くらいまで落ちる。
雑な感じがすごいしそろそろ買うのは終わり。吉野家とオリックスはいつまでも買いたい気持ち。
月初なのでNISAちゃんの話。
日経平均18000円台に下がりましたので評価損益は前より減って9.11%。怖い怖い……。
下がったら下がったで買い時! ということで3月は4銘柄増える。メモしとくか。
・ロングライフホールディング
年一回レトルトカレーが4つ貰えるので買ったぞ! カレーくらい買えよって思った。なんかがあってストップ高になってるな。
・ヤマダ電機
割引券が年500円*6枚だけど、1000円以上につき500円ずつという微妙なもの。
・モバイルクリエイト
優待ないけどなんで買ったんだっけ。ああ、前は500円のクオカードあったけど今はなくて、それでわりと下がったから買ったみたいなことか。
・海帆
年3000円分のお食事券 or おこめ券4kg分が目的だったと思われるよ。お食事券使えるのは都内では池袋しかなかったよ。配当もほぼない。もうちょい調べてから買ったらいかがか!
書き出してみると雑なかんじがすごいな。