エントリー

分類「絵関連」の検索結果は以下のとおりですって。

  • 2017年10月02日
  • ファイル 697-1.jpgファイル 697-2.jpg

     久々に友人と遊ぶついでに秋葉原行ったらアトレでグルグルコラボしてて、せっかくだからスタンプの台紙だけもらうか、と思ったら全部周りきっちゃったよ!
     でも16日から本格的にやるみたいで、グッズも売ってなかったしもらえるステッカーはニケでした。ククリかジュジュがよかったよ……。

    ===
     んでもって水色の0.5のシャープペンの芯で描いてみたよ。
     アナログだと、普通のシャープペンで描くよりここからのペン入れがラクなハズ。消しゴムでちゃんと消えるし。あとは色鉛筆とかアナログカラーで描く絵の細かい部分とかもいいかんじにいくはず。
     そしたらこれスキャンするときに、スキャナの上に置いておいた8TBの買ってきたばかりのHDD落としたよ。通販で買うと配送業者にぶん投げられそうだからわざわざ買いに行ったのに落とした。もう泣きたい。認識したけど。

    in:MD05ACA800
    out:WD20EARX

    ===
     すげーな。マンガ含めるとここしばらくでジュジュばっかり20回以上描いてるぞ。下書きとかラフ入れるとさらにドン。

  • 2017年09月29日
  • ファイル 695-1.jpg

     ちょいちょい書いてたんだけど、こちらの本に寄稿しましたよ。
     衛藤先生も参加されてますよ!
     https://twitter.com/kozu50/status/911174484098297856

     うち1ページはそこらのコピー紙に原寸で描きました(ステッドラー ピグメントライナー0.05)。出来はともかくスピード的には悪くない……。
     そういやこの顔も1、2回めに描いたのが気に入らなくて、結局締切日にアナログで下書きして、それを元に描き直したんだった。

     ふむー。
     カラーまでやらないとスケッチブックのテクスチャが邪魔だなとは薄々。
     でもアナログはいいよな早くてどこでもできて。っていう思いがあって今日水色のシャープペンの芯と水色シャープペン買ったよ。

     去年アナログの下書き用にカラー芯欲しくて探してた時はなかったんだけど、その直後くらいにuniが出してたようで……今日ようやく街で見かける。色鉛筆は折れやすくて削るのが苦痛。
     ユニ ナノダイヤ カラーなの
    http://www.mpuni.co.jp/news/pressrelease/detail/20161024090012.html

     で、シャープペン。
     ステッドラーシャープペンシル カラーコレクション
     http://www.staedtler.jp/products/01_writing/07b-mechanical-pencil/
     0.5はこれのキャロットオレンジを使っててとてもかわいいので、芯に合わせてスカイブルーを買い足した。

    ===
     グルグル感想日記(きりなし~コパール)!
     飛びまくってるのはわかるんだけどあんまり覚えてない辺りに入ってきたので顔芸と謎改変以外はわりとすんなり楽しめておる。
     シリアス顔というか劇画調というか、アレ見るたびにグルグルがセンスない何かに変わっていく感じがする。ゴチンコが理解されてない。ジュジュのトランスも汚い。
     ……すんなり楽しめてないのかも。

     とかいいつつぱんつがどうのという4コマを描いた時点であまり文句は言えない。

  • 2017年09月19日
  • ファイル 689-1.jpg

     寄稿するの終わったー。
     色々考えることはあるんだけどまたいずれ……、と、そうこうしているうちに忘れそう!

     なので箇条書き。
    ・一回キャラ表作るなり把握しておかないと修正が発生して大変(修正したとは言っていない)。
    ・『ここのとこかわいく無いから時間あったら後で直そう』は直されない(他の描きたいものが優先される)。
    ・最初に1ページ密度高く仕上げちゃうと、他もそれに合わせないとでとてもつらいので、工程それぞれを全ページ一気にやったほうがいい。
    ・そうしたら今回のようにトーン貼り忘れが発生することもないだろ……。気付きたくなかった。
    ・ベタの位置を大体把握して見開きの画面のバランス意識して構成するべき。
     とかとか。

     見開きを1ファイルでやったり、ページ毎に日にちを開けないようにすれば緩和されたんだろうけど、仕事でけっこうがっつり分断されたのもいけんかったな。

     なお複数枚の漫画はもう描きたくないので反省は活かされはしない!
     今までやった1ページのならこういうのはなかったんだよなーと思い出したので、今後なんもないとき貼ってみたい。

  • 2017年08月23日
  • ファイル 681-1.jpg

     デキルコの髪型がよくわからんのでテスト。アホな4コマにも真面目に取り組むのです……。
     ククリジュジュとの違いは明確だから、ちょっとアレンジして描きやすいようにするだけでいいのか。

     できるだけ時間を短縮するこんなん(ラフに軽く色載せたようなの)に慣れると、ラフ、下書き、ペンと、上に新しい絵を描いてくのがすごい作業量に感じてしまうな。ただ脳は自由なのでプログラム的なあれこれや文章よりは楽かー。動画流したりE7甲削ったりしておる。

  • 2017年07月26日
  •  グルグル感想日記!
     3話は変にオリジナル入れずにキレイに再構築されててとても良かった。これこれ、こういうのが良かったんだよなんだったんだ今までのは。顔芸は相変わらずいらんけど。ついでにドット演出も微妙だけど。
     ルンルンの声も合ってるな。特に「これに一体ナニガデキルノ」が良かった。
     ウサギガニゲテル! 的な。やや嬉しくなったのでルンルンを描こうかな。

    ===

     ルンルンを描いた。

  • 2017年07月17日
  • ファイル 672-2.jpg

     あおい姐さんを描きたかった。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ