エントリー
エアコンをファン取り外すとこまでやって高圧洗浄機でじゃばじゃば洗浄した話。
『もう冷房つけなくてもいいかなー』って頃やって、乾燥も兼ねて放置してて今日やっと動作確認したので思い出しがてら軽く書く。
昔業者さんに1回清掃してもらったことあって、その時やり方を覚えた & 他人が部屋に入ってくるのがあまりにも嫌だったので今後自分でやることにしたのです。
ただやっぱり面倒で、できればやりたくなかったので色々対策(内部クリーン機能とか冷房運転後3時間送風とか)してたのだけど、そしてまだエアコン新しくして2年程度なんだけどやっぱりカビが発生しており一念発起した次第でございます。
高圧洗浄機はAmazonで1万もしない(中華の怪しい)コンパクトなのを買ったんだけど、今youtubeに色々分解も清掃も動画上がってて、ダイソー用品で高圧洗浄機っぽいことができるのとかもあったワ。
(中華の怪しい)高圧洗浄機は他にも使うことあるからよかろ。
今のエアコン三菱霧ヶ峰(MSZ-GE2222-W)なんだけど、三菱は分解清掃しやすさを重視してくれてるから選んだんだよな。冷蔵庫の製氷機周り取り外して洗えるのも三菱だけだったし。とはいえ他のエアコンをバラしたことがないのであんまりガチったことは言えないというかコレもそこそこ大変だったというか。なんやかんやしてるうち写真みたいにアルミフィンがちょっと曲がったりもして後で一枚ずつ直したりもした。
ということで今回初めて自分でやったので大変な部分もあったけど、次回からはもっと楽にできるな、くらいの話。youtubeがあれば大体のことは自分でできる!
昔からゲームのプレイを録画する時があって、ほぼ見ないにも関わらずストレージ圧迫してたのでyoutubeに非公開でアップしまくっておる。無料で無限なストレージ!
んでもってデータ色々整理するためにHDD買い足したぞ。……なんでー。いやここから頑張ってさらに8TBのを1台抜くのです。
というか今回全く同じHDD買ったのに10%くらい高くなってるんですやだなー。
ストレージ
1.WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
2,TOSHIBA MD05ACA800
3,Ace A55 SP004TBSS3A55S25
4,TOSHIBA MG08ACA16TE
5,TOSHIBA MN08ACA14T/JP
6.TOSHIBA MD05ACA800 → TOSHIBA MG08ACA16TE
7.WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2XHE
●2025/06/15
2023年8月22日に買ったSSDぶっ壊れた多分。シリコンパワーだめだな速度も遅かったし!
1.WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
2,TOSHIBA MD05ACA800(抜いてたけど戻した)
3,Ace A55 SP004TBSS3A55S25 → さらば。信頼性低いから交換もいいや。
4,TOSHIBA MG08ACA16TE
5,TOSHIBA MN08ACA14T/JP
6.TOSHIBA MG08ACA16TE
7.WD_Black SN850X NVMe SSD WDS200T2XHE
ちょっと前に書いてたアマプラ感想ですの。
・ワールド・ウォーZ(2013)
・ヴィーガンズ・ハム(2022)
・女神の継承(2022)
・ワールド・ウォーZ(2013)
ウイルス感染で人を襲うよっていう近代の走るゾンビっぽいやつ。
ブラッド・ピット大好き(セブンが好きだから)!
吹き替えの声優がわかりやすく豪華で逆に内容が頭に入ってこない謎の現象ありけりよ。
ゾンビのメイクとかの映像全般やら世界規模での対応のリアリティやらなにやら色々良いと思うのだけど既視感で心が動かず、やはりゾンビものにあまり興味はもてないのかも……。L4D2のやりすぎかも……。
・ヴィーガンズ・ハム(2022)
ヴィーガン達ズのハムわよ~。
ブラックユーモアと社会風刺的なアレがうまいこと娯楽作品になってて、コメディタッチな軽いスプラッタは楽しいシーンばかりで大変良い。高木渉の演技もばっちりハマっててよろしおすね。
・女神の継承(2022)
タイのエクソシストみたいなお話。タイと韓国の合作なんだって。
モキュメンタリー形式なのもお話そのものも目新しさみたいなものはなかったのだけど、タイの生活とか儀式とか葬式とか結構観られて楽しかったな。
色調やら画作りはよかった部分もありつつ、奇行や四つん這い、白目の人間が噛みつき攻撃してきます、みたいなのを怖いかというと微妙なところで、やや長くてダレてしまった印象。
そうわよ! アマプラ感想ニッキわよ!
・クライモリ(2021)
・ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(2024)
・ミンナのウタ(2023)
・クライモリ(2021)
シリーズ未見。おそらくリメイクのやつ。
ホラーでよくある若者たちがどっか行って殺されるやつ……とおもいきや結構予想しない流れだったな。タイトルからデスフォレスト恐怖の森にちょっとイメージが引っ張られてたかもしれん。原題はWrong Turnだって。『道を誤る』だとか『場違い』だとか。
おとんが娘を助けにいく、みたいのは最近観たのだとFALL/フォールでもあったけどなんとなくよく見る気がするな。アルマゲドンとかインターステラーとかも印象としては近いかも。父娘はジャンルとして意識したことなかったけど結構ありそう。
全体通して特に何が怖いってかんじはないんだけど、NTRエロ同人的妄想膨らますとかなり良かった上にその流れからEDまでが謎に面白くてまさかこんな作品だったなんて……とわりかし衝撃だった。
・ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(2024)
人気ホラーゲームの映画化……なんだけど、ってやつ。
着ぐるみロボ達の造形は良かったんだけど原作の良さはあんま出てないかな。
メインストーリーや主人公、周辺の人間に魅力がないのに加えてホラー感も無く全体的に薄味で横で流す程度になってしまった。
似たような設定のウィリーズ・ワンダーランドがいい感じの娯楽作品だったので……とかは別に掘り下げずともよいか。
・ミンナのウタ(2023)
このタレントを使ってホラーを作れ、PVやらも組み込め、みたいな様々や制約や縛りで制作されたであろうJホラー。
男アイドルはどうでもいいので飛ばしまくるとして、呪怨の監督なので部分部分はそれっぽいし過去編やらその周辺はわりと好き。
邦画はこんなかんじなのかなぁ、みたいなしんみりとした気分。