エントリー

  • 2018/04/17
  •  やりたいな! と思ってたViewアレルギー39検査をついにやってきたぞ。
     これは血をちょっと採ってもらって39品目のアレルギーを調べてもらう何か。
     費用は保険適用で初診料から結果聞きに行ったりするの含めて6500円くらい。
     わかるアレルゲンは以下ですよ。

    ・吸入系 その他のアレルゲン
    ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト、イヌ・ネコ皮屑、蛾、ゴキブリ、杉、檜、ハンノキ、シラカンバ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア、アスペルギルス、カンジダ、マラセチア、ラテックス

    ・食物系のアレルゲン
    卵白、オボムコイド、ミルク、小麦、ピーナッツ、大豆、ソバ、ゴマ、米 エビ、カニ、キウイ、リンゴ、バナナ、マグロ、サケ、サバ、牛肉、豚肉、鶏肉

     ふんふむー。あとは追加で1項目ごと500円でなんか追加してもらえるけど(何があったか忘れたけど)、とりあえず今回はこの39品目の抱合せセットにしましたよ。
     問診+採血から結果までは3~4営業日くらい。

     結果の数値は6段階あって、
     0 = 陰性(アレルゲンの疑いなし)
     1 = 擬陽性(アレルゲンである疑い)
     2~6 = 陽性(アレルゲンの可能性が高い)
     なのですよ。

     で、39品目あって陽性だったのが以下。
     スギ 3.5
     ヤケヒョウヒダニ 2
     ハウスダスト1.5
     ガ1.5

     おお……、地味であまり書くこともない。
     ヒノキはなかったね。秋の草系の花粉もなかったよ。
     スギは全部燃えたらいいと思うけど、この地獄のようにまる2ヶ月くらい薬を飲み続けてなんもかもパフォーマンスの落ちる状態で『3.5の陽性』なんだな。もうつらい。舌下にスギのなんたらを採取するなんたら療法を勧められたけど、年間3万くらい+結構な手間を許容して漸くシーズンのダメージ7割減くらいなのか……、というのでわりとめんどくなったのでやらない方向。

     結果:好奇心を満たすことは愉快な娯楽であるし、一度やれば色々わかるので悪くないのではなかろか。

     結果2:今ワインを飲みながら雪印と明治のカマンベールチーズを食べ比べているけど、雪印の方が好きだな。
     値段は雪印の方が安いし、ネットでざっと見ると明治優勢なので『明治のほうがちょっとだけお高いけどおいしいのかしら!』とか思ってたかんじはやっぱり個々によるというか、雪印の方が脳内麻薬が出てるかんじが強い。なんだこれ。酔ってるからといって雑な勢いでこんなの書くとわりと後で後悔しますけど。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ