エントリー

  • 2012/07/10
  •  メモリ増設したときプッシュピンのクーラー落ちてくる → そげなばかな! → プッシュピンのプラがなんか怪しいことになりつつ、グリスも塗りなおしてなんとかもっかいつける → なんかCPU温度アイドル60度あんじゃけど → 見ぬふりしつつアンテックのケースとサイズのリテンションキット買う → 友人に手伝ってもらいつつ入れ替え → アイドル38度でめでたし。

     ケースがさすがに7年とか使ってて古くて、大量のケーブルがエアフロー完全にせき止めてたのでP280ていうケース買ったんだ。マザー裏にケーブル通せて大変賢い。あとプッシュピン考えた人はあたまおかしい。リテールファンならあれでもいいのかもしれんけど……。GPU温度は10度下がったんで、ケースだけの効果は10度くらいかなー。

    構成めも

    OS Windows 7 Professional SP1(64bit)DSP版
    CPU Intel Core i5 750 @ 2.67GHz
    CPUクーラー サイズ羅刹(ユニバーサルリテンションキット3 SCURK-3000 + クーラーをGELID 静音ファン Silent PWM 120mmに換装)
    メモリ W3U1333Q-4G と W3U1333Q-2G で12GB
    マザボ P7P55D
    VGA GF PGTX260+-OC/896D3
    サウンド オンボード
    SSD PLEXTOR PX-128M3P(SATAE1)
    HDD WDC WD5000AAKS-00V1A0(SATA1)、WDC WD20EARX-00PASB0(SATA2)、ST2000DL003-9VT166(SATA3)、ST3000DM001-9YN166(SATA4)
    光学ドライブ PIONEER DVD-RW DVR-110D ATA Device
    ケース Antec P280の上2つ、後ろ1つ、ってあるところにGELID 静音ファン Silent PWM 120mmを1つ中に追加
    電源 Seasonic S12 ENERGY+ SS-650HT

    電源が5年とか使っててそろそろどうなのってかんじ。でもケースに色々通したばっかで替えるのめんどいなぁ。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ