エントリー

  • 2024/06/16
  • 『シャドーコリドー 影の回廊』の続編『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』を達成率100%までやったので感想。


    「Shadow Corridor 2 雨ノ四葩」 PV1

     今作は主人公が女性なので、前作唯一の不満点だった『走ると男の吐息がする』が解消されてて大変よろしい!

    『敵から逃げたり隠れたりしつつ勾玉を5つ集めてゴールする』という基本ルールは変わってないのだけど前作はざっくり『5*5の計25エリアのランダムな組み合わせ』だったのに対し今作はざっくりエリア(おそらく4*4)はあるけどランダムなマップが生成されている。
     これは良し悪しなんだけど1つ1つの完成度がある程度あった前作と比べてのっぺりとした印象になってしまったかな。印象的な景観みたいなものも殆どなくなってしまった。

     ストーリーやらは前作ファンにも嬉しいかんじで、ゲーム的な不満点が解消されていたり新要素がいい感じに組み込まれてはいるものの、真エンドを見る為の条件(全マップで最高難度『花腐し』をクリアする。Steamでのグローバル実績は11.5%)がキツすぎてレビューはそこがちょっと荒れてるかんじ。
     一通りプレイした上での個人的な感想としても、花腐しはストーリークリア後のやりこみ要素の位置付けだよなぁとは思う。

     新要素のカルタシステム(5枚装備して能力を乗せされる)はDead by Daylightのパークみたいな感じで組み合わせを考えられたりして楽しかったよ。
     総評としては試行錯誤したりゲーム性やらは向上してるので前作が楽しめたならおすすめ、みたいなかんじでワタクシは大変楽しめました。勾玉チャレンジやらをさくさくこなすようになると上達っぷりが自覚できてよいよい。


     以下最難関と思われる花腐し3マップのランクSクリア時構成

    ・祭殿
    『歩行術』『厄払い』『異界の地図』『治癒結界術』『勾玉結界』ダッチコーヒー
     勾玉取得毎に機械人形が4体くらい発生するのだけど対策らしい対策があまりなくて難しい。時間も意識するS取得だと『観察眼』の方が良かったりするかな、とか色々試してたのだけど結局これ。

    ・樹海団地
    『歩行術』『二輪挿し』『闇色の羽』『清浄の四葩』『高品質』カプチーノ
     パッシブアイテムで『穢れ』『爆発キノコ』『害虫』の中から2つ対策しないといずれかの理由で死ぬのでこんな感じの縛りになる。

    ・追憶の水底
    『歩行術』『厄払い』『異界の地図』『運足の極意』『防虫香』カプチーノ
     このマップに関しては特に『異界の地図』から得られる情報が強い。
     なおかつ『運足の極意』とかを入れる余裕があるので他2つに比べれば簡単。『頑丈な扉』とかもよい。

    ・花腐しマラソンはリソースが豊富な分S埋めよりは楽。
    『歩行術』『厄払い』『異界の地図』『大きなカバン』『まごころおにぎり』追加『勾玉結界』ダッチコーヒー

     さらなる縛りプレイやらで埋められる項目はあるので音声コンテンツ消費しながらじわじわ埋めたりするかもしないかもというかんじ。おわりー。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ