エントリー

  • 2024/01/27
  •  アマプラ感想かもだ。

    ・薬屋のひとりごと(2023秋)
    ・推しの子(2023春)
    ・ザ・インフェルノ(2017)


    ・薬屋のひとりごと(2023秋)
     中国の後宮が舞台の、薬学に詳しい官女の話……。話題作&友人おすすめ。
     個人的には女性向け描写がけっこうキツいのだけどベースは推理系だしお仕事アニメの側面もあるので視聴することはできたかな。悠木碧の演技も興味深いですし。
     歴史的文化的なあれこれも正しいとした上で、お勉強的な意味でも楽しめました。


    ・推しの子(2023春)
     推しアイドルの子の話。もしくは元天才子役・有馬かなの物語。
     1話終了時点ですでにいい映画観た後のような感覚で『天才が作ってる何か』感がある。ちなみにこれの前に見た『天才が作ってる何か』はウィリーズ・ワンダーランド。
     1話がすごくよかったけど、視聴継続判断の最大の分水嶺になるのが1話である気もする。いやなんでもそうだろ、というのは置いておいて、個人的には設定がそんなに好きではなかったりするので1話で満足して放置してたんだよな。
     その後街の自販機に後に知るところの有馬かながいて、それきっかけで1話から通しで視聴したらお仕事アニメの側面もあったりでむしろその後の方が好きだったりもするので、1話はハマらなくてもその後でハマる可能性がありそうみたいなことを書きたい。
     長くなってきたので切り上げたい! アニメは長くて、こうやって色々詰め込まれる作品は書こうと思えばかなり書けちゃうのだよな。2期とかあったらその時にまたなんか書こ。キャラクターもいいです! 有馬かなには幸せになって欲しいですね!!


    ・ザ・インフェルノ(2017)
     女性4人がバカンスしたら襲われるような話。実話ベースなんだって。B級スプラッタエログロなんでもオッケーってタイプでなければ視聴はおすすめしないかな。
     映像も演技も全体的に悪くないし、良し悪しはともかくとして印象に残るようなシーンもあったように思う。
     事前事後が派手に変化してて「そうはならんやろ」ってのが面白い。登場人物達の行動も「そうはならんやろ」ってかんじであたまおかC。総じてB級なんだけど前回あまりにひどくて書けなかった映画とか嫌いな映画よりは大分マシでおす。とはいえ視聴はおすすめしないかな。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ