エントリー

  • 2022/09/26
  • ファイル 1080-1.png

     フェイントとステイン隠しが決まると楽しいのでピッグが楽しい。キラーもサバイバーも徒歩チェイスがこのゲームの楽しさの大きなウェイトを占めてる個人の感想。
     と、DbD始めて1年経って、最初に掲げた『ピッグで楽しくプレイする』という目標も叶ったのでこのタイミングで休止しようかな。

     ボロタイ標準化に加えて不滅も標準化しそうで、這いずり放置からの全滅狙いが潰されるぽいので毎回ハッチ戦がわりと嫌。嫌じゃ嫌じゃわらわはもうハッチ上屈伸を見とうない!

     感覚全く失うのもアレなのでたまにリハビリ感覚、もしくはお酒のつまみとしてプレイするかも。貞子実装時に無くなったケイトの乳揺れが最近復活したことですし! どんな理由だ。

     とはいえやるべきこともありますし制限したいとこ。あとは当面は積んでるものの消化もしたい。アマプラに入ったタイミングで集中的に映画は観てたのだけど、スーパーカブ辺りからアニメは大体積んでいるのです。2021年6月ですって。結構積んでるな。

    ===
     以下、2月くらいから(休止期間もありつつ)224戦記録した最終的なデータまとめ。(9/29 ハッチ、切断、失血死、メメントを全滅に含めるよう一部修正)


     最終的によく使ってたパーク構成はマインドブレイカー、悶絶のフック(共鳴する苦痛)、デッドロック、ずさんな肉屋。
     ピッグ以外だとデッドロックが死人のスイッチになったり。

     これが最強とも正解とも思ってなくて、使用感と目的意識とメタ読みのフリをした手持ちの中での個人的な好み。発電機蹴りたくないでござるなのです。
     徒歩チェイスの熟練度が上がって、最終的にピッグにまやかしはいらない結論になったのはよかったな。まやかしではどうにもならないポジションが多すぎるという説もある。


    ●キラー平均キル率上から
     アーティスト 100%(全滅3/3)
     レイス 92.5%(全滅7/10)
     リージョン 92.1%(全滅16/19)
     セノバイト 89.4%(全滅38/45)
     ピッグ 85.9%(全滅28/39)
     カニバル 85.7%(全滅5/7)
     ドクター 84.6%(全滅9/13)
     スピリット 83.5%(全滅27/41)
     クラウン 81.3%(全滅8/12)
     貞子 78.6%(全滅11/21)
     トラッパー 75%(全滅5/8)
     ナース 54.2%(全滅2/6)

     まじかー。
     アーティストはプレイ数が少ないから考慮しない。
     意外にもレイスとリージョンの成績がよかった。環境変化前はアドオンも惜しみなく使ってたのと、環境変化後は環境キラーだった、みたいのがでかいかな。ふたりとも落とすべきサバイバーをあぶり出しやすい、みたいなところもあって吊って遅延をかけてくスタイルだと立ち回りやすい。
     セノバイトは安定して強い。ピッグもがんばってる。

     数字が証明する貞子の弱さ。とはいえ今は環境的に、よく使ってた頃よりは勝てることでしょう。キツさが思い出されてあまり触りたくないというだけ……。


    ●マップ平均キル率上から
    ・ハドンフィールド ランプキン・レーン 100%(全滅3/3)
     リワーク後のみ。
     キル率100%なのはプレイ数が少ないだけなんだけど、強ポジは避けて中央道路から見えるのは守るようにはしておる。ちょっと遠出した時に有能の証明で回されるとキツい。


    ・オーモンド オーモンド山のリゾート 97.5%(全滅18/20)
     マップが覚えやすくて、小屋は一切行かず反対側で固める。固有は付けられるが守って負傷やダウンは狙う、を前提にして強い板消費させてくだけ。個々のポジションはそんなに強くないし距離も離れてる。


    ・山岡邸 97.2%(全滅8/9)
      ファミリー・レジデンス 100.0%(全滅2/2)
      怒りの聖所 96.4%(全滅6/7)
     暗いので隠密されるとキツいイメージなんだけど意外と戦績がいいな。
     どっちもわりと発電機が固めやすいしあんまり強いポジションもないので立ち回りそのものは楽なのかも。


    ・荒れ果てた墓場 カラスの巣 89.3%(全滅10/14)
     小屋方面は捨てるけどある程度の追い切り判断もしたい。立ち回りを徹底すれば勝てる気はするんだけど恵みあったりセルフケアがあったりすると長期戦で地獄。


    ・オートヘイヴン・レッカーズ 87.9%(全滅20/27)
      ブラッド・ロッジ 100%(全滅6/6)
      レッカーズヤード 96.9&(全滅7/8)
      アザロフの休憩所 81.3%(全滅2/4)
      レッチド・ショップ 75%(全滅4/6)
      ガス・ヘヴン 66.7%(全滅1/3)
     マップと強いポジションは覚えやすい方。壊す壁と壊さない壁を知ってる必要があるかも。人数減るまでバスとか小屋とか強いポジションでチェイスしないのも意識する。


    ・クロータス・プレン・アサイラム 88.5%(全滅10/13)
      ファザー・キャンベルズ・チャペル 88.9%(全滅7/9)
      ディスターブド・ウォード 87.5%(全滅3/4)
     固有が強いのでなるべく固有以外でチェイスして強い板減らす。小屋も捨てたい。チャペルはサーカス側で固める。病院ではチェイスしたくないけど2階はやや守り気味に動きたい。


    ・コールドウィンド・ファーム 88.1%
      トーメント・クリーク 100%(全滅2/2)
      フラクチャード・カウシェッド 100%(全滅4/4)
      トンプソン・ハウス 90.6%(全滅7/8)
      ランシッド・アバトワー 81.3%(全滅3/4)
      ロトン・フィールズ 66.7%(全滅1/3)
     意外と勝ててるな。モロコシ畑で視界が悪くてもカラスをよく見る。強いポジションは捨てる。マップが広いので固める場所も決めてさっさとひとり減らす。


    ・バックウォーター・スワンプ 85.4%(全滅率9/12)
      ペイルローズ 93.8%(全滅率7/8)
      おぞましい貯蔵室 68.8%(全滅率2/4)
     固有は捨てる。小屋も窓のついてる長い木も無視したい。と、したとこでおぞ貯は発電機生成によってどうしてもその辺りが絡んで地獄。


    ・サイレントヒル ミドウィッチ小学校 85%(全滅9/15)
     キラー有利とされてはいるがあまり好きではない。チェイスポジションひとつひとつはそこまで強くないとはいえお互い丸見えなので徒歩だとキツい。固めて板消費させればいいんだろうけど徒歩で上下階の移動をもたもたやってると結構辛い。


    ・レリー記念研究所 治療シアター 83.3%(全滅7/9)
     強いポジションがそこそこあるし窓も多いのだけど治療室中心に固められればいいかな。初めて触った貞子で余裕の4逃げされた思い出が消えない呪われたマップ。


    ・枯死の島喜びの庭 83.3%(全滅4/6)
     固有無視して3~4台固められそうなとこ巡回しつつ1人減らすだけ。オブジェクトの判定が変。


    ・グレンベールの墓 死んだ犬の酒場 82.5%(全滅7/10)
     サバイバーであたるとかなりキツいキラー有利マップではある。荒野・処刑台辺りで固めたいだけ。酒場は無視するべきなんだけどチェイスの流れで行きがち。キラーでもサバイバーでもいいマップとは言い難い。


    ・ラクーンシティ 80.6%(全滅6/9)
      ラクーンシティ警察署(旧)65.0%(全滅2/5)
      ラクーンシティ警察署(西)100%(全滅3/3)
      ラクーンシティ警察署(東)100%(全滅1/1)
     マップ覚えるのがまず大変。なんなら今でも覚えてない。リワーク後は覚えてなくてもなんとなくで目的地に到達できるようにはなった。悶絶フック運が絡むしチェイスもステイン隠しとかあんまり関係ないしで好きではないな。中央ホールの発電機を守る攻防がとにかくダルい。


    ・マクミラン・エステート 78.9%(全滅11/19)
      シェルター・ウッズ 100.0%(全滅2/2)
      コール・タワー 89.3%(全滅4/7)
      サファケーション・ピット 87.5%(全滅1/2)
      アイアンワークス・オブ・ミザリー 68.8%(全滅2/4)
      グロウニング・ストアハウス 56.3%(全滅2/4)
     あんまり印象がない……。シェルターウッズは強めなのが小屋だけなのでさすがに成績がいい。成績の悪い下2つはマップが広くて固有が強くて固めようとしても固有が絡んでつらい、みたいなかんじかな。


    ・スプリングウッド 75%(全滅6/11)
      バダム幼稚園I 100.0%(全滅1/1)
      バダム幼稚園Ⅴ 100.0%(全滅1/1)
      バダム幼稚園Ⅳ 83.3%(全滅2/3)
      バダム幼稚園Ⅲ 68.8%(全滅1/4)
      バダム幼稚園Ⅱ 50.0%(全滅0/2)
     ファッキン幼稚園。似たようなのが5つあってマップがよくわからず苦手。固めようとしても強い固有や窓が絡む印象。


    ・レッド・フォレスト 70.0%(全滅8/15)
      マザーズ・ドゥエリング 70.0%(全滅3/5)
      浄罪の神殿 70.0%(全滅5/10)
     苦手意識がある。マクミランもそうだけど暗いと単純に見失ったりしがち。マザーズは広いしど真ん中にある固有行かれるともうツライ。神殿も広くてお互い丸見えのチェイスポジション多め。


    ・ギデオン食肉工場 ザ・ゲーム 69.4%(全滅4/9)
     ドーモ、ギデオン苦手マンです。
     上階に板2枚と窓のある明確に強いポジションがあるのでそこは避ける。くらい……。お互いが丸見えでフェイントやステイン隠しでどうにもならない板が多すぎる上に、マップ生成がブロックごとランダムなので酔っ払いがチェイスポジションと発電機管理するのは難しい。

     長い! というか発電機管理とか索敵とか立ち回りとか正直どうでもいい。キラーでもサバイバーでもチェイスだけしてたい。おわり!

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ