エントリー

  • 2021/05/29
  •  NISAちゃんのメモ。
     秋くらいまでは利上げもテーパリングもないかな、ということで余裕資金は全部投資に回してたのだけど、それよりは今をもう少し良くしようということで整理した話。

     NEO4つは比率が多いし買い増したりの時に管理が煩雑になるから2つに絞った。VRと自動運転を残す。

     洗濯物を干しながらドローンとナノテクを売却して他の投信に移しつつゴールドもちょっと組み入れたとこで「投資にばっかりお金入れてどーする!」とキレ散らかして、10年以上使った洗濯機を念願だったドラム型乾燥機付きのに買い替えた。色々なところで生活の質が上がる、みたいに言われている筆頭だけどこれはとてもよいもの。洗濯物を干すのが一番キライな家事だったのだけれどついに解放されました。壊れたら買い換える、とか考えてたんだけど10年以上使えば充分ですアリガトサンキュー!

     あとは気化式の加湿器も15年以上フィルタをクエン酸でメンテしたり何シーズンかで買い替えたり、本体は分解清掃しながら使ってたんだけどついに捨てた。夏頃に価格落ちたら象印のスチーム式のを買う。電気代より手間の軽減とクリーンさを求めるのです!

    ===
     その後日。
     なんかVRのビュージックスとかマイクロビジョン(MVIS)、自動運転のテスラ、アンバレラとかのことを気にするのがめんどうになったので数日かけて整理してるとこ。今ちょうど上がってるな、とかにリソースを割くのが楽しくもありめんどうでもあり……。結局NEOは全部売る。ここ数日であがってるとはいえ、トータルではちょいマイナスになるのかな。なかなかしょうもないですね! とはいえドローン売ったときに入れ替えで買ったゴールドでカバーできたかな。これ4月にダブルボトムつけた辺りで現金とか債券のポジションで持ったんだけどビットコインが落ちた影響もあってなにやら上がった。雰囲気でダブルボトムとか書いたけどテクニカル分析については懐疑的。ビットコインについてはノータッチです。

     結局手持ちの投資信託は以下6種類になった。
    ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
    ・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
    ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
    ・iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
    ・iFreeレバレッジ NASDAQ100
    ・SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)

     NEOアウトでレバナス・ゴールド・洗濯機in。除く日本とかいらんのだけど税金払ってまで整理しなくてもいいかなと放置。積立設定はつみたてNISAでオルカン、iDeCoでNASDAQ100、特定でレバナス。
     あと前使ってた証券会社でコロナ暴落時に普通のNISAちゃんで買った楽天VTIもいたか。特にあれこれ考えずに買ったこれが一番パフォーマンスいいという……。
     あんまりガチャガチャ触るのよくない! としつつも色々やっちゃったなー。これが投資信託じゃなくてハムスターだったら死んでるぞ。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ