エントリー

  • 2019/10/01
  • ファイル 879-1.jpg

     理論値編成で名前を見たプリンセス卯月が復刻してた → 無料石を50連分SSRもなく溶かしたとこで「そういやこういうゲームでしたね!」と冷静になる。
     後日諦めきれずというか、酔った勢いで回してたら来てくれて、これによりCute曲PRP稼げない問題は解決しました! 後日編成が組めたらまたお願いシンデレラベンチで計測する。というか2年前のカードなのにまだ理論値編成にいるってことは、そんなにインフレしてないのかな。いや、こんだけ遊んでて別にお金を払いたくないというわけではなくて……ここでスコア伸ばしたい、とか放置編成組みたいとか色々言い出したらもうえらいことになってしまうんです。手持ちでやりくりするのがこういうゲームの面白いとこなんです……! それでも過去に1万いかないくらいは入れてるんじゃないかな。1ありす=50万円のゲームで何を言ってるんだってかんじだけど。おっと古かった。今は天井9万円でした。いやそのお陰でサービス継続してクオリティも上がってるんだからとても良いことだよ。


     よかった曲その4。
     プレイしていた頃は93曲おそらくやっていて、今PROのフルコン埋めしてて161曲になったので68曲やったことになる!


     
    ・O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!
     
     なんてかわいいんだ。曲も映像もキャラも声も尋常じゃないかわいさ。今回再開で色々書いてるけど、ユニットとしての完成度が一番高い。さすが双子……いいよねえ双子。知らないキャラだったので調べたところ、久川凪(なぎ)、久川颯(はやて)という姉妹で、お姉ちゃんの凪が髪をくくってる方ということがわかったぞ。今年の4月に追加された7人のうちの2人だそうな。
     このPVでお姉ちゃん(B76)の方が妹ちゃん(B82)を結構ちらちら見るんだよね。妹ちゃんはバッチリカメラ目線で。いいですね……。こういうので限定SSRとか来たらやられるんだろうな! わかる!

     ステージパフォーマンスでの目線、で思い出したのがスキップスのステージなんだけど、3DCGディレクターと監督の対談で
    『まどかはカメラに向かって自分のかわいさをアピールしているなか、あかりはたびたび、まどかを気にして視線を送るとか、視線の演技は結構付けています』
    『最初は頼りなかったあかりが、上級生になったことで成長して後輩のことを気にする余裕ができた、というのはいい演出ですね』
     っていうのがあった。
     これはライブでやるからそういう意図も感じられるんだけど、双子のPV風の感じだと計算に見えるんだよな。いい……、計算いいですぞ! ていうかそもそも2次元は概ねおじさん達の計算の元に略

     みたいなことは結構昔から思ってるんだけど、別にそれでいいんだよな。そこにどの程度リアリティを盛り込むか、はもう好みの問題。ちなみにデレステのキャラクターの付け方は個人的にはちょっと合わないのだけど、PVだけ見て尋常じゃなくかわいいから、かわいさはそういったものを凌駕するのです! みたいなかんじでふわっと着地する。できてるかは謎。

     あと2D Richもかわいかったので貼る。いやもうすごいよ。こっちは妹ちゃん目線。双子のいいところは、片側から片側の目線に移動すると全く別の世界であるということ。それを両方見てこその双子ですからね!!

    ・O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!
     

     そしてセットでいるようで全く別の個である二人の共通点を見出して切り離せない繋がりを感じたりですよ。これはつまり双子は1/2ではなく2倍……いいえむしろ4倍、なんなら8倍、その4と8をかけて32倍であるという理論の提唱なんですけど!!


    ・ステップ&スキップ
     
     MONACA石濱翔さん。
     ついにアニメのOP感がでてきた……。というかアイカツで主にOPやってた方なので、曲については別に驚くことじゃなんだけど……。
     再開した日からこの曲のイベントだったんだけど、未プレイ曲埋めてるうちに気づいたら終わってたぞ、アホかな。
     ほたるかわいいね。最初のプレミアムカット解放はほたるのこのドレスのにしました。


    次点
    ・Palette
     
     デレステらしい曲でいいですね! 大橋さんが卯月の感じで歌っていると概ねデレステっぽい。途中でチップチューンぽくなるのはあんまり。一曲の中であんまり色々やらないで、最初にかんじたイメージを最後まで感じたいタイプ。
     ステージについては、デレステは今こんな感じで照明が使えます! みたいなかんじで光の表現がなにやら色々。

     カメラワークもよいよい。いやもう、最近デレステのステージを色々みて改めて思ったけど、スターズ以降アイカツのステージのカメラワークが悪い方面でやばくて、もうバーチャとか3D格闘初期のオートリプレイかな、みたいな。アイカツオールスターズにおいてフレンズからのスタッフで初代メンバー引っ張ってくるとか許されざるよ……。サムライピクチャーズもMONACAと一緒に戻って来てくれんかな。


    ・Sunshine See May
     
     よしのん可愛すぎかな。
     ここにピックアップしてるのは、個人的に曲が好きかどうかだけだけど、この子はパッションで初めて来たSSRかつアイカツに出演してたこともあって謎の思い入れがある。本来はキャラへの思い入れ、譜面、エピソード、その時の環境なんかで印象は大分変わってくるよなとか。拝み屋と陶芸家のステージと考えるとそれはそれで趣がある。
     譜面は曲へのイメージ変化結構あるかもしれんな。下手すると憎しみが植え付けられるもの。歌で叩かされる部分たまにあるけどあんまり……。わかりやすいメロディとか表のリズムとかでいいですわぞ。


     以下初日には書いていなかった次点。
    ・共鳴世界の存在論
     
     こういう曲が好きな女の子がこういう曲を歌い上げてるのなんかいいよね! 曲のかんじだけで選んではいるのだけど、サブエピソードとしてこれの『Debutをクリアしよう!』みたいのが2年以上ずっとホーム画面にあって、ついに……! という謎の感慨深さがあった、みたいなことも書いていきましょう。
     あと歌声が良かったので気にして声優さんを調べたらシンクロ率がすごかった。いいね。その方がこの感じでリトルリドル歌ってるのもいい。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ