エントリー

  • 2006/02/26
  •  Flashメモ。リスナーあれこれ。
    http://www.macromedia.com/jp/devnet/flash/articles/bfp_04.html
    http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN0307003.html
    http://oshige.com/flash/note/archives/3_actionscript/39_/
     音を別ファイルにする際ロード待ちの関連でやらないといけないぽいので理解を深めようとしてやっていたのだけれど、何かのイベントを監視して、それに対応して関数を動かすというものらしい。
     と思ったら使ったことあるな。ムービークリップにボタンイベント書けない時代にこんなんでやってたような気がする。これをリスナーと呼ぶんか。
     なんでも監視できるんだったら、これをしたら絵ページで遅い回線の場合サムネイルだけ出ないことがあるのが治る気がする。

    http://www.javac.jp/flash/flashlab/graph/page2_2.html
     今まで読み込みで使っていたloadMovie();ではなく、MovieClipLoader();からloadClip、というのが読み先を監視してそれに対応したイベントを起こせる流れの様子。onLoadComplete等のメソッド使う。同じ動きをするものは作っていたのだけれど(loadされる側でローダー作って終わったらする側をplayみたいなの)これの方が楽ぽい。7以降ぽいけど平気じゃろ。というか書きすぎた。眠気覚ましに書いてたのに段々眠くなってきた。合ってるかわからんけど書いてたら自分の中では結構まとまったのでよいや。

    ページ移動

    ユーティリティ

    2025年04月

    - - 1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 - - -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ