エントリー

2014年10月25日の記事は以下のとおりですって。

  • 2014年10月25日
  •  移行用に偽名で登録したFacebookから『Facebookでたくさんの友達が待っています』とかっていうメールが一日に何通も来てイライラしすぎて耳から鼠が飛び出しそう。端末を懐かしの2つ折りにしそう。購読停止しました。

    ■動画再生
     MX動画プレイヤかVLC。iOSのAVPlayer(赤いアイコンの頃)の細々としたジェスチャ等の設定の自由度が良すぎて、あれを超えるのは難しそう。

    ■曲とかPodcast
     podcast addictとPowerampとDENONAudioとデフォルトののウィジェットを、1ページ使って配置して、簡単に4パターンのアルバム等にアクセスできるようにしたり。慣れてないのでどれも使いづらい。
     デノンのやつなんか音割れてるというか、設定しないとなんかおかしいんじゃけど。音質は全体的にiOSよりよさそう個人の感想。

    ■メーラー
     ロボ犬の。K-9 Mailとかいうの。

    ■メモ帳
     象のでいいのでは。Evernote。昔から使いこなせてない。

    ■ビューワ
     漫画系はPerfect Viewerでいいじゃろ。
     青空文庫リーダーは決めかねる。フォントのパス指定がアレだったり、変なzipが開けなかったりと一長一短。もうちょっと色々入れてみないと。

    ■通信
     AirDroid。有線でもいい気もしつつ、PCが若干遠く、Qiの充電パッドのも買ったので、無線でやりとりできる何かも入れておくのがよかろ。

     あとはなんか細々と。ウィジェットが思ってたより便利なのが少ないし、貴重なスペースを埋めることになるので微妙。天気やカレンダーなんてそんな見まくらなくていいじゃろ。
     時計は右上に出ていたり腕時計もしておるのででかく改めて表示しなくてよい。
     アプリはHome Launcherとかのランチャーで起動しつつ、デフォの画面は必要最小限のウィジェットで効果的にってが美しいのでしょうね個人の感想。

     こういうのが楽しいのは最初だけだけれど、zero3にはあってiOSにはなかったものがAndroidにはあるかんじで懐かしい。

    ページ移動

    • 前のページ
    • 次のページ
    • ページ
    • 1

    ユーティリティ

    2014年10月

    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ