エントリー

2007年11月の記事は以下のとおりですって。

  • 2007年11月18日

  •  もはやさぶすぎる。
     年賀状をちらりと考えるのだけど怒られそうなのしか思いつかない。

    ===
     FlashCS3からのActionScript3をちらりと触るのだけど結構変わっていて、今まですんなり組めたのがまるで組めなくなっててまいった。CRデラマイッタ。
     やり方というか、考え方は問題ないのだけどこまごまとした文法とか、プロパティの書き方がめんどうなことに。
     とりあえず本が無いと話にならないかんじなので買って貰うものの、当面は必要機能を触らない限りはAS2かなー……。AS2である程度組んだもの→AS3への書き換えは基本的に無理っぽいです。

    ===
     引っ越す前住んでたところの正面の空き地には結局5階建てだかのマンションが一年程かかって建つみたいでした。予想通り。
     でも住んでた部屋にはもう人が入ってたのでビックリ。

  • 2007年11月07日
  •  教室の中心に洗われていない体操着や、使い古された教科書類、鞄など様々なものが積み上げられている。以前の3年生が使っていたものだ。卒業式から休みの間中放置されていたようで、汗のような匂いがきつく漂っている。
     新しい教室で、新しいクラスメート達と共にそれを見つめる。誰も何もしようとしない。

    ===
     そこで知り合った同級生の女の子2人と小さめのホールへ。4人で構成されているバンドがステージにおりカントリー調の曲を軽快に演奏しているが室内は明るくガラガラ。客は10人程しかいない。
     女の子2人には通訳のような、ヘッドセットをつけたガイドのような外国人がついた。ふたりと一緒に来た自分にはつかない。
     女の子はなにかをその通訳に話し、それに外国人は答えるのだが、その声が演奏と同じように場内のスピーカーを通して聞こえる。その声は演奏が聞こえないほどに大きい。
     片方の外国人がひとしきりしゃべり終わって、ようやく演奏だけが聞こえるようになったかと思ったら、今度はもう一人が喋りだした。とても聴けたものじゃない。
     まずドラムが手を止めた。それに伴ってアコギを持って歌っている女性シンガー以外は手を止めていく。
     ペラペラと流暢に話す外国人と、ギターソロになった女性シンガーの歌声だけがしばらく響く。
     やがて諦めたように、曲の途中で演奏が止んだ。外国人はそれを察してかようやく喋るのをやめた。
     今度は音ひとつしない。バンドのメンバーはじっとこっちをみていた。

  • 2007年11月04日

  •  なんかある程度描いてると反対の系統のものが描きたくなるなー。

     あの作品ではこの子が好もしいです。夏服青で冬服赤ってちょっと面白いなと思った。ていうか今回けっこう似てるんじゃないか。

    ===
     FlashCS3にアップグレードしようか悩み中。
     仕事場では買ったので買っちゃっていい気もするんだけど……。
     次バージョンまで結構期間ありそうだしそんな安くなるもんでもないからいっちゃうか。

    ===
     なんか色々あってレントゲンをとったけど特にひびとかは無し! 健康第一!

    ページ移動

    • ページ
    • 1
    • 2

    ユーティリティ

    2007年11月

    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    ログ検索

    エントリー検索フォーム
    キーワード

    過去ログ